最近よく考えさせられます。
「本当にそれがしたいのか?」「今本当にそれをしなくて良いのか?」を。
人生一度きり
以前にもこんなブログを書きました。
何も考えずに生きていると、人間、人生は無限であると錯覚を起こします。
全て有限なんです。
この人生が明日終わるかもしれない。
それくらいタイトなのが人生なんです。
もちろん、昔から比べれば医療も発達してますので、大概の病気は治り、長生きします。
それでも、それはただの「延命」であって、人生は必ずいつか終わります。
終わればそこで終了。
今やっていること、もし明日死ぬと分かっていたらやりますか?
逆に、もし明日死ぬと分かっていたら何をやりたいですか?
「明日では急すぎる」というのなら、1か月後、1年後でもかまいません。
もし1年後に死ぬのなら、今やっている仕事や遊び、人付き合いなんかを続けますか?
少し考えてみて、少しでも引っかかったのなら、それは本当に自分がやりたい事ではないのかも知れません。
人生一度きり。
やりたい事をやる。
当たり前の事ができる人生にしたいですね。

必要なのはアレ
一度きりの人生を真面目に生きている方。
仕事、遊び、人間関係。
様々な面で真面目な方。
こう見えてイッサンも真面目でした(笑)
いや、不真面目なのかな?(笑)
思い返せば、何でも真面目にやって来たな~と思う面もあります(笑)
でも今思えば、もっと適当で良かったなと思う事が多いです。
特に仕事のこと。
今の仕事もそう。
真面目にノルマを達成し、真面目に会社の言うことを聞き、真面目に働く。
なんでもかんでも真面目にしてると疲れるんですよ。
ではそこに何が必要か?
そこには「ラフ」が必要なんです。
つまり、大まかで、形式ばらず、気取らない、そんな行い、生き方が大切。
細かい所なんて考えず、まぁまぁの出来栄えで。
100点目指さず80点で。
そんなもんで良いんです。
イッサンは仕事柄、色々細かな取り決めがあります。
それをいちいち全部やってたらどんなに時間があっても足りませんし、それ以前に気がめいります。
なので、イッサンは押さえる所を押さえていればそれでOKと考えています。
以前のブログでも書きましたが、現にイッサンの職場ではうつ病が原因で仕事を辞める人が多いです。
でもそこに「ラフ」があれば違うんです。
何もかも真面目になり過ぎない。
「ラフ」に生きる。
それに気づいた人から解放され、自由な人生に気づくのだと思います。

〆
皆さんの生き方についてとやかく言うつもりはありませんが、もし、今の生き方にしんどさを感じているのなら、「ラフ」を取り入れることで、そのしんどさも解消されるかもしれません。
世の中100%なんて無いんです。
そんなのまやかしです。
何が良いか、何が正しいかは自分次第。
自分に素直に、自分に正直に。
今までの「右へ習え」の日本の教育が日本人をダメにしてきたのです。
じっと我慢できない子に病名を付けるおかしな国なんです。
色々な人がいて、色々な個性がある。
当たり前の事。
人生一度きり。
その人生は誰のものですか?
”あなた”のものですよね?
他人は関係ありません。
自分が生きたいように生きる。
でないと、人生の最後を迎える時、後悔するのは”あなた”なのですから。
と、イッサンは思います(^^)
皆さんはいかがですか?
本日はこの辺で。
コメント