昨年2月に購入し、4月に設置してもらった、長女ちゃんと次女ちゃんのシステムベッドに不具合です。
やはりニトリはお値段相応ですね(^^;

ニトリのシステムベッドデスク
こちらがその商品になります。

長女ちゃんも次女ちゃんもとても気に入って購入に至りました。
二段ベッドの様に高さがあり、下には沢山の収納もできるし、自分の隠れ家のようにも使えますので、子ども心をくすぐりますよね。
こちらが設置時の記事です。
しかし、このシステムベッドデスクを購入して約1年2ヶ月で、長女ちゃんがケガをしそうになりました。
棚が崩落
このシステムベッドデスクにはシェルフと呼ばれる棚が付いています。
その棚は、システムベッドのフレームに固定するようになっており、ニトリが配送し、組み立てや設置まで行いました。
なんと、その棚が崩落し、長女ちゃんがケガをするところでした。
なぜそうなったのか見てみましょう。
問題の個所はココ。

赤丸で囲った箇所が、上下にボルト2本でくっついています。
そこが今回この様になっていたのです。

分かりますか?
システムベッドのフレームと棚に隙間が空いています。
上側も、

システムベッドのフレームと隙間ができてしまっています。
要するに、棚の上下が、システムベッドのフレームとの取付ボルトを起点に湾曲してしまっているのです。
それにより、棚の間仕切りが、

こんなにも隙間ができてしまい、

それにより棚が落下したのです。
反対側も同じく。

これは完全に設計ミスでしょう。
この棚には、それほど重量物は載せていません。
下から一段目と二段目は、最初の画像と同じ箱を買って、小物を入れ、一番上には本を並べていました。
それでこんなにも湾曲するなんて、完全に設計ミスですよね。

棚が落下した際に、長女ちゃんはそばにいなかったのでケガはしませんでしたが、もし近くにいたらケガをしていたでしょう。
長女ちゃんは、棚が落ちてきた事を、自分のせいだと思い、パパやママになかなか言えなかったみたい。
いやいや、これは長女ちゃんのせいではなく、明らかにニトリの設計不具合です!
考察
そもそも、システムベッドのフレームと棚を2本のボルトで固定してあることが原因かと思います。
固定してしまったせいで、棚に載せてある物の重量が作用し、ボルトを起点に棚が湾曲。
固定するボルトの位置がもっと高ければ、この様なことが起こっていないかも知れません。
そして、この現象はおそらく、システムベッドを購入した多くのご家庭でも起こっているはずです。
同じ物を購入し、システムベッドのフレームに棚を固定していなかった次女ちゃんのはこの通り。

真っすぐで、全然湾曲していません。
さて、ニトリはどの様な対応をしてくれるのでしょうか。
〆
早速問い合わせのメールを入れました。
何日後にどのような連絡が来て、どの様な対応をしてくれたのかを事細かく書こうと思います。
ニトリは対応もお値段相応なのか?
皆さん、ニトリの商品、お値段以上だと思います?それともお値段相応だと思います?
本日はこの辺で。

コメント