暑い日が続きますが、誰かがやらないと片付きません。
暑い中頑張りましたよ。

除草方法
今までは畑を耕すクワの様なもので雑草を土ごと削って処理してました。
ある日を境に除草剤に変更しましたが、除草剤は草が枯れるだけで、地面に枯れた草が残ってしまいます。
地面に残った草は枯れれいるので、地面と同じ土の様な色をしていて、ぱっと見はキレイになったように見えます。
しかし、よ~く見てみると、枯れた草がそのまま残っていて、「キレイになった」とは言えません。
そこで原点回帰。
今回はクワの様な道具を使い、草を土ごと削り取って行きました。

所要時間
家の四面の除草作業。
今回は約2時間で終了。
とにかく暑かったです(^^;
途中何度も休憩をし、ポカリスエットを飲みながら、熱中症に気を付けながらの作業です。
熱中症は、水分補給だけでは防げません。
日陰の涼しい所で定期的に休憩をしないとダメなんです。
皆さんも十分に気をつけましょう。

成果
残念ながらビフォーの画像を撮り損ねてしまいましたが、アフターの画像はバッチリです。
こちらがキレイになったお庭の様子。
先ずは南側。

サイクルポート用のテラスを施工してから、あまり雑草が生えません。
良いことだ。
お次は東側。

ここは雑草がかなりはえていました。
それもこの通りスッキリです。
お次は西側。

西側は雑草があまり生えません。
なのでここは直ぐに終わりました。
最後が北側。

この北側には雑草が最強に生い茂っていて、一番苦戦したところ(^^;
面積も広いのと、西日にやられながら、休憩しつつ頑張りました!
地面に所々転がってる黒いのはコケです。
こいつら、どう処分すれば良いのか分かりません(^^;
とりあえず地面を削るので、コケも削ったのですが、放っておくとまた復活しそうですね。
そして、今回行った除草作業ででた雑草はこれくらい。

ゴミ袋2つ分でした。
あ~スッキリした(^^)
〆
お盆休みにやりたい事の一つが終了。
まだエアコン掃除できていないですが、そろそろそちらもやらねば。
このクソ暑いのに除草作業をするもんではありませんね(^^;
皆さんも除草作業を行う際には、水分補給だけでなく、日陰で定期的に休むようにして下さい。
本日はこの辺で。

コメント