新型コロナウイルスの話題ばかりだと気がめいりますね。
三女ちゃんが通う認定こども園。
政府の方針通りの対応に変わりました。
マスクの着用
先日のニュース。
オミクロン株の感染拡大を受け、後藤厚労大臣は保育所などに通う2歳以上の子どもについて「可能と判断されれば、一時的にマスクの着用を推奨する」と新たな方針を示しました。
この報道を受け、昨日から三女ちゃんが通う認定こども園も、3歳児からマスクを着用するようになりました。
実際、何歳からマスクをつけて安心なのかは分かりませんが、やはり、全くマスクを着けていない園児を見ると、ちょっと危機感を感じていました。
でも、「これで安心」とは行きません。
小さな子供たちが、常時マスクを着用することによる弊害も起きる可能性があるからです。
こども園の先生方は大変ですね。

イッサンも方針転換

以前書いたブログに、三女ちゃんを週1日しか通わせないようにすると書きました。
理由は、「新型コロナウイルスの感染者数が爆発的に増えたこと」、「こども園の園児は殆どマスクをしていないこと」、「イッサンが在宅勤務をしていること」、この3つです。
この中のマスク問題が解決されたので、今日から三女ちゃんをいつも通り登園させるようにしました。
園での集団生活を経験させることや、友達と遊ぶことも、今やるべき大切なことですからね。
三女ちゃん、お昼寝は嫌いだけど、やっぱりこども園は楽しいようです(^^)

え?もう年長になるのに?
更にもう一つ、こども園の方針転換です。
今は、私服の上にスモックを着て登園しています。
それが何と、来年度から制服に変わるのです。
ガーン・・・。
あと1年しか着ないのに、勿体ない・・・(T_T)
せめて、今の年中さんはどちらでも選択できるようにしてほしかったです。

〆
今日も楽しそうに登園していました(^^)
一日でも早く新型コロナウイルスが終息し、以前の様な日常が戻ることを切に願います。
これ以上子供たちに我慢させるのは酷ですよね。
それまではみんな我慢、みんな辛抱。
周りの人達と支え合い、励まし合って、面白おかしく行きましょう。
みなさん、一緒に頑張りましょう!
本日はこの辺で。

コメント