だからやらねえっつ~の(笑)
コミュニティーの会長、しつこいです。

朝から電話
世間ではお盆休みが明けた月曜日の朝。
身支度をしていると一本の電話が。
スマホの画面を見てみると、地区のコミュニティーの会長からの電話でした。
またあの件だろうな~と思いながら、面倒くさいけど電話には出ました(笑)
案の定、地区の演芸大会と運動会の件で、あれだけ断ったにも関わらず、またこんな事を要求してきたのです。

PTA役員から2名
前回の記事がこちら。
今回の内容はこんな感じでした。
「やっぱりコミュニティーの運動会へPTAから2名、受付などして下さる方を出して頂きたいんですが」
は?ですよね。
「どうしてですか?」と理由を聞くと、この様な返答が返ってきました。
「昨日行われたコミュニティーの会議で、小学生も参加するのだからPTAに手伝ってもらおうという意見があったのと、コロナ前まではPTA役員が手伝ってくれていたから今回もお願いします」
と言うのです。
いやいやいや、前も言っただろ。
心の中で舌打ちしましたが、電話では「小学生が参加することだからPTAが手伝うって言うのはおかしな話ですよね?これは地区のコミュニティーの行事ですので、学校や保護者は関係ありません。以前も申し上げた通り、この行事はPTAは関係ありませんのでPTAから人を出すことはできません。今はPTAの活動も簡素化していっており、逆行するようになりますので」と、再度お断り。
するとコミュニティーの会長が「では、個人的に小学校の保護者に声を掛けてもいいですか?」と仰るので、「それは全く問題ありません。コミュニティーの会長さんの個人的な繋がりですので、PTAは全く関係ありませんのでご自由にどうぞ」とお返事しました。
でも、前科のあるコミュニティーの会長なので、「声を掛ける際は、もちろんPTAの名前は出さないでくださいね」と念を押しました。
〆
やりたい人が集まらない運動会なんてやめてしまえばいいのにね。
全くもって迷惑な話です。
この連絡があった後、PTAの副会長と話をしたのですが、「絶対にやりたくないですよね」と仰ってました。
その通りだと思います。
これ以上PTA役員の仕事を増やすと、益々なり手が減ります。
ましてや会長をしてくれる人なんて出てきませんよね(^^;
皆さんのお住まいの地域はいかかですか?
学校行事以外のPTAの仕事ってありますか?
本日はこの辺で。

コメント