次女ちゃんのために始めた在宅ワーク。
最近の次女ちゃんは調子良く登校してくれていますが、もう少しこのままで様子を見たかったと言うのが本音。

会社の回覧と共に
先日のこと。
珍しくうちの課に部長が登場。
その部長に呼ばれて付いた席で、渡された社内の回覧。
「5月8日からコロナが5類になるので、うちの会社としては在宅ワークを中止にしました」
との内容が。
覚悟はしていましたが、遂にその時が来ました。
部長も、「急だから、いつから在宅ワークを止めるかは課長と相談して決めてくれたら良いから」
とのことで、ちょっと安心しながらも、とりあえず課長に相談。
課長に迷惑をかけるわけにも行かないので、「任せます!」と伝えたのですが、課長の方から「もう少し在宅ワークを続けられないか社長に言ってみるよ」と言って頂き、もう少し様子を見ることになりました。
おそらくこのまま続けることは難しそうなので、何か良い方法を考えなければと思っています。

奥様に相談
すぐさま会社から奥様に連絡。
「このまま在宅ワークを止めて朝から出勤しても、次女は大丈夫か?」という話に。
奥様的には、おそらく大丈夫ではないかという事でしたが、正直分からないとの事。
イッサン的には、やはりもう少しこのまま様子を見れる方が良いのではないかと考えています。
それを確認するには、次女ちゃんに聞くしかありません。
ストレートに聞くことは出来ませんので、何となく遠回しに探ってみることに。

次女ちゃんは?
帰宅後に何となく次女ちゃんに、「もうパパが朝から会社に行っても大丈夫そうよな(^^) 」と言うと、「・・・」と黙ってしましました。
すぐさまフォローするように「朝から会社行くとか決まった訳じゃないよ!(^^; 」と言うと、「(やってみないと)分からない(^^; 」とのことでした。
そりゃそうですよね(^^;
やってみないと分かりません。
その日はこれ以上在宅ワークの話はしませんでした(^^;
この様子だと、在宅ワークを止めた瞬間、また朝か学校に行けなくなるかも知れません。
確かにやってみないと分かりませんが、そんな賭けに出て、次女ちゃんが後戻りするようなことなる前に、何か手立てを考えなければ。
今の次女ちゃんの成長速度は少しゆっくりになってきており、昨年度の様な急成長は止まりました。
そこも考慮すると、今は現状維持できた方が良いのではないかと思います。

〆
仕方のない事ですが、何とかもう少し猶予をもらえれば対策を考えることが出来るのですが・・・。
奥様としっかり相談して考えたいと思います。
会社ばかりに頼るわけには行きませんが、今は仕方ありません。
名案が浮かぶように健康的に日常生活を送らねば!
本日はこの辺で。

コメント