イッサン家は中古住宅を購入して住んでいます。
予算の都合で家の中のリフォームしか行えず、外構は以前のまま。
ここに住み続けて11年、ようやく外構工事に着手することが出来そうです。

駐車スペース
イッサン家の駐車スペースは歪(いびつ)な形をしてます。
現在、最高でも車4台駐車可能ですが、普通車2台、軽四2台が限界。
と言うのも、変な位置に花壇や門柱などが設置してある為です。
たまに奥様が、その花壇に車を擦ったりして、バンパーに線キズが(>_<)
それは奥様が悪いと言うよりも、花壇の配置が悪い。
しかもそれを取っ払えば、普通車2台、軽四4台くらい駐車できる、広いスペースを確保することができるのです。
イッサン家は5人家族。
そして車が無いと不便な田舎。
三姉妹ちゃんたちが車に乗り出すと、最低でも5台分の駐車スペースが必要です。
昨今の物価高騰で、これ以上先延ばしにすると、外構工事に掛かる費用も大幅に上がるので、今回思い切って外構工事に着手することにしました。
苦節11年。
皆さんのご協力により、ようやく理想とする外構を手に入れられそうです(^^)

図面
手描きで図面を書いてみました。

これは、問題の花壇と門柱を取っ払った後の図面です。
こんな感じを予定しています。
左上のシマシマはカーポート。
その前に張り出すようにして、花壇と門柱やアプローチが付いていました。
それを引っ込めた状態です。
ある程度これで決まっているのですが、もう一つ大きな問題が。
カーポート
これを悩んでいるんですよ。
既存のカーポートはそのままに、もう一つカーポートを建てようと考えています。
理由は、将来、三姉妹ちゃんたちが車に乗るようになるので、その駐車スペースにもカーポートをつけてあげたいからです。
しかも!今後、材料となるアルミの価格が高騰するので、今のうちに建てておきたいのです。
ネットなどを見ると、「10月以降の注文は、本体価格が15%値上がりします」と書かれているお店を目にしました。
実際に施工業者さんに確認すると、来年の春までには確実に値上がりするとのこと。
2022年の夏にも一度値上がりしており、今後も値上がりが続くそうです(^^;
15%値上がりするということは、単純に、100万円のカーポートが115万円になるということ。
15万円もあれば、美味しいご飯が何度も食べられるし、家族で旅行にだって行けちゃいます。
いずれカーポートを増設するなら、値上がりする前の方がかなりお得なので、駐車スペースを確保する工事と同時に行う事にしました。
しかし、1つ問題が。
それは柱問題
図面を見たら分かると思いますが、既存のカーポートとから先をカバーするには、奥行きが7mはあるカーポートが必要になってきます。
そうなると、7mのカーポートを支える柱が、左右3本ずつ必要になって来るのです。
しかも、その柱の位置が玄関の目の前に・・・。
そんなところに柱が建つと、家への出入りに不便になりますよね(^^;
さて、どうしたものか。

解決策
柱問題の解決策。
これは、不本意ですが、追加するカーポートを、家側に柱が無い、いわゆる「片持ち」のカーポートにする」です。
こんな感じのやつ↓

そうすることで柱問題は解決しますが、駐車スペースを全てカバーするカーポートの設置の目的は達成できません(^^;
しかし、この問題を解決してくれる案を、外構屋さんから提案して下さいました。
縦2連棟のカーポートを新設
それが、既存のカーポートを取っ払って、新たに、駐車スペースの前から後ろまである、「縦2連棟」というカーポートを設置することです。
「縦2連棟」のカーポートは、横に普通車2台、縦に普通車2台の、計4台は駐車できる、奥行きが11.3mの長さのあるカーポートで、軽自動車なら縦に3台ずつ、計6台は駐車出来ます!
問題解決のポイントは柱の本数と位置。
今のカーポートを残して、新しい奥行きが7mのカーポートを建てようとすると、左右に柱が3本ずつ追加され、既存のカーポートも含めると、全部で片側5本の柱が建ってしまいます。
尚且つ、新しく建てたカーポートの柱の位置が玄関の前に来る。
しかし、既存のカーポートを撤去し、「縦2連棟」のカーポートにすることで、柱の本数が片側4本になり、その柱の位置も上手い具合に玄関をよけて建ってくれるのです!
イッサン家の駐車スペースの奥行きは約12m。
奥行きが1m弱足りませんが、十分の長さだと思います。
しかも、既存のカーポートを解体して、金属屋さんに売ると、5万円くらいにはなるのだとか。
アルミ製ですので高く買い取ってくれるそうです。
これは素晴らしい案ですよね(^^)
しかし、この案にも問題が2つ。
問題点
それは金額の問題。
お陰様で、知り合いの外構屋さんでなので、カーポートの値段を定価のかなり割引して下さっています。
それでも、駐車スペースを広げる工事と縦2連棟のカーポートの設置で、余裕で100万円は超えてしまいます(^^;
カーポートを片持ちのカーポートにすれば、全部で100万円くらいに収まりますが、既存のカーポートを取っ払って一体型で普通車4台用のカーポートを設置するとなると、約130万円くらい掛かりそうです。
さてどうするか。
色々と相談ですね(^^;
〆
これから何十年も使うので、30万円くらいの差なら、縦2連棟にした方が良い気がします。
毎日使う物ですし、下手に片持ちのカーポートで妥協して、後から「あ~、やっぱり古いカーポートを取っ払って、一体型のカーポートにしとけば良かったなぁ・・・」なんてことになったら逆に勿体ないですよね。
9月中に返事をする予定ですので、他にも良い案が無いか、それまでにしっかりと検討したいと思います。
今後も物価の高騰は続きますので、先々得になるように考えたいですよね。
皆さんならどうなさいますか?
本日はこの辺で。

コメント