短い冬休みが終わり、3学期が始まりました。

冬休み
今年の冬休みは特にどこへも出かけていません。
だいたい毎日家でゴロゴロし、ゲームしたらYouTubeを見たりして遊んでいました。
たまに外に出て遊んだりもしていましたが、殆どお家の中。
運動不足は否めません(^^;
普段と変わらない毎日を過ごし、特段楽しいこともしていないので、学校が始まった時とのギャップは無いと思うので、新学期からも普通に登校出来そうな感じです。

新学期当日
朝の様子も休みの時と変わらない次女ちゃん。
普段よりも少し早めに学校の準備を済ませて、お隣に住む親友のRちゃんと嬉しそうに集合場所まで行きました(^^)
もう大丈夫ですかね(^^)
学校生活も、ほぼ他の生徒達と同じ様な生活も送れてきているし、もうあまり心配する事はなさそうです。
もしかしたら、5年生になる時までには完全復活するかも知れません。
実際、イッサンも今は殆ど心配はしていません(^^)

帰宅後の次女ちゃん
イッサンが仕事から帰ってきたら、いつものようにゲームてをしていました。
そのゲームを中断して、「今日ね、全部の授業に参加できたよ(^^) 」と報告してくれました。
冬休み前の2学期の時から、殆どの授業に参加出来ていたので、いつも通りバッチリです。
まだ参加できない授業もありますが、今の次女ちゃんならそのうち自然と行けるようになる気がします。

〆
次女ちゃんが不登校になり始めてから2年半が経ちましたが、ホントにあっという間でした。
この間、イッサンも奥様も色々と心配していましたが、それ以上に次女ちゃんの方はもっと不安や心配な事が多かったと思います。
次女ちゃんを上手く支えられていたかは分かりませんが、精一杯やれた思います。
明けな夜はないですね。
無理せずその子に合ったやり方を見つける。
それが最善と気付いたら、ゴールまでが早かった様な気がします。
皆さんも希望を胸に、一歩ずつ前進していきましょう。
3歩進んで2歩下がる事も忘れずに。
本日はこの辺で。

コメント