ついに納車予定日が決まりました(^^)
やってもらっていた作業について書いておきます。

納車までに
それ程大したことはやってもらっていませんが、内容はこんな感じです。
- セキュリティーの取り付け
- 車検整備
- 板金塗装
- その他小物たち
以上が納車前のメニューです。
これらについて解説していきたいと思います。
セキュリティーの取り付け
最初に行ってくれたのが、セキュリティーの取り付けです。
元々、セキュリティーの取り付けは納車されてからこっちで行う予定でしたが、購入店にセキュリティーの取り付けについて聞いてみたところ、こちらのショップよりも安く取り付けてくれると言うことで、お願いしました。
取り付けて頂いたセキュリティーがこちらになります↓↓
バイパーのエントリーモデルです。
要は一番安いモデルです(笑)
この値段プラス、取り付け工賃となり、価格は倍以上になります。
自分で取り付ければ安く済みますが、なぜカーセキュリティーのプロショップにお願いしたのか?
それは、プロショップでは、これを普通に取り付けるのではなく、2重、3重のトラップを仕掛けて取り付けてくれるので、車上狙いや車を盗難しようとしても、なかなかセキュリティーを解除することが出来ず、爆音のサイレンが鳴りっぱなしとなるのです。
ではそもそもなぜセキュリティーの取り付けをしようと思ったのか。
もちろん盗難防止の為でもありますが、その他にもこんな理由が。
それは、
- 元々社外品のキーレスがついてそれがダサい
- 純正キーが無くスペアキーしか付いてい無い
からです。
社外品のキーレスがこちら。

キーレスがカギと一体になっているタイプです。
これは流石にダサい!(笑)
元々、これとスペアキーしか付いていなかったので、このダサダサキーレスは取り外してもらいました。
そして新しくセキュリティーを取り付けて、セキュリティーのリモコンでドアロックの施錠と解除をする様にしました。
せっかくなので、ついでにカギ自体も純正品の新品を2つ用意してもらいました。

中古車ですが、いつも持ち歩く物が新しくなると気持ちいいですよね(^^)
セキュリティーをバイパーの一番安いモデルにしたのは、とりあえずキーレスを変えたかったと言うのが大きいので、何でも良かったのです(笑)
でも、バイパーは昔からあるカーセキュリティーのメーカーですので安心ですしね。
この様に、先ずはカーセキュリティーの取り付けから行ってくれました。
車検整備
今回購入したお店は、販売のみを行っていて、簡単な整備は出来ますが、本格的な整備は、提携している民間車検場完備の工場に出しています。
その工場でイッサンの車の車検整備が行われました。
購入前から悪いところが殆ど無く、走行距離が10万キロ超えてますが、以前のオーナーさんがディーラーで整備してあった記録簿まで残っていると言う優秀な車。
ですので、納車前の車検整備もスムーズに進んだそうです。
やはり、中古の並行輸入車を買う際は、新車並行輸入車で、記録簿が残っている車が安心ですよね(^^)

板金塗装
これは、当初の計画には無かったのですが、元々ベッドの左側面にタッチアップ補修をした後が3か所ほどあって、車屋さんがその一部が少し膨れているのが気になって指で押してみると、パリっと塗装が剥げてしまったそうです(^^;
その箇所を、お店持ちで塗装させてほしいと連絡があったのです。
悪質なお店なら、そこを更にタッチアップ補修して何も言わずに納車しそうですが、このお店は良心的で、ついでにベッドの左側面の傷を全部直して塗って下さるとの事でした。
こちらからすると、願ったり叶ったりですので、「是非お願いします!」と返事させて頂きました。
そして今、その塗装作業に取り掛かって下さっています。

その他小物たち
その他に、欠品していたエンブレムやダッシュボードに敷くダッシュマット、ステアリングに巻くグリップなどをお願いしました。
他にも、鍵付きの給油キャップも購入。
こちらがその給油キャップです↓↓

普通の車を乗ってる方は、「え?なんでそこにカギがいるの?」って思うでしょう。
今はそうでもないですが、何とアメ車の給油口はカギ無しで普通に外から開けられるのです!
イッサンの前の愛車のピックアップトラックもそうでした。
ですので、いたずら防止と盗難防止の為にカギ付きの給油キャップが必要なのです。
今回はたまたまお店の方に中古のカギ付き給油キャップがあったので、譲っていただきました。
新品はこれくらいの値段です。
他にも
たまたま友人が同じ時期に同じ車を購入していて、その友人がアメリカでパーツを注文すると言うことでしたので、イッサンも便乗させて頂きました。
内容は、ヘッドライト、テールレンズ、コーナーレンズ、バンパーレンズの社外新品、社外のエンブレムデカール、内装の小物です。
車ってレンズ類がキレイだと車自体も綺麗に見えますので、レンズ類を新しくするのは必須事項。
エンブレムデカールは、純正品が製造廃止となっているので仕方なく社外を買ってみましたが、クオリティーを見てから使うかどうか考えようと思います。
他には?
タイヤが劣化でひび割れていますので、タイヤも購入予定です。
山はあるのでしばらくは乗れると思いますが、遠出している時にバーストでもしたら大変ですので、納車後に交換予定です。
どのタイヤにするか悩んでいて、
- BFグッドリッチ トレールテレーン T/A
- ヨコハマタイヤ ジオランダー A/T G015
- トーヨータイヤ オープンカントリー A/TⅢ
この3銘柄に絞りました。
どれもオールテレーンタイヤと言って、オンロードもオフロードも走れるタイヤになっています。
オール(全て)テレーン(地形)と言う意味です。
どのメーカーにしよ~かな~。

納車予定日
後は板金塗装のみ。
これが終わるといよいよ納車となります!
納車予定日はお盆休み明けの8月18日の木曜日。
楽しみですね~(^^)
それまでに、こっちで出来ることを済ませておかねば。
〆
お盆休み明けが待ち遠しいですね(^^)
イッサンはそれまでにシェルを完成させなければなりません。
塗装は出来てますので、窓枠を取り付けて完成です。
お盆休みに入ったら取り掛かろうと思います。
本日はこの辺で。

コメント