長女ちゃんが服用中のコセルゴカプセルについて調べていると、その薬価について知ることが出来ました。

医療費無料
イッサンが住んでいる市では、子供の医療費が18歳まで無料になります。
昨年度までは15歳まででしたが、それが18歳までに延長されるのです。
これは子を持つ親としてかなりありがたいサービスです。

コセルゴカプセル驚きの価格
コセルゴについてもっと知りたいと思いネットで調べていました。
すると、コセルゴカプセルの価格が載っていたのです。
長女ちゃんが飲んでいるのは1カプセルが10mg。
その一粒の価格ですが、なんと12,622.8円もするのです。
高いとは聞いていましたが、1カプセルが1万円以上するとは・・・。
大学病院の先生からは「高い薬ですがまだ安い方ですよ」と言われていましたが、これよりも高い薬って、一体いくらなんでしょうか・・・。
このカプセルを、朝と晩に3カプセルずつ服用していますので、1日6カプセルになります。
ということは、1日で75,736.8円、それを30日間服用すると1か月で2,272,104円になります。
毎月約230万円・・・一派庶民では到底支払うことは出来ませんね(^^;
社会保険や国民健康保険が適用されて、3割負担でも、毎月68万円は掛かるので、やはり普通のサラリーマンには支払うことが出来ません。

難病指定
自治体のサービスによって、18歳まで医療費が無料と書きましたが、長女ちゃんの患っている病気は難病指定されていますので、仮に自治体がそのようなサービスを行っていなくても、医療費は無料となります。
大学病院からは、18歳を過ぎたらその手続きをして下さいと言われています。
ですので、長女ちゃんは成人を迎えても、神経線維腫症1型で医療費が掛かることはありませんので、この先も安心です。

〆
この薬は飲み始めたらずっと飲み続けなくてはなりません。
医療保険制度や自治体による子どもの医療費無料のサービス、難病に対する医療費の免除にはとても助かっています。
コセルゴカプセルの薬価には驚きましたが(^^;
これも皆さんが支払っている税金のお陰なので、結局は助け合いなんですね。
知らない所でも人は人に助けられています。
その事に気づくか気づかないかはその人しだい。
あなたはもうそのことに気づきましたか?
気づくと行動が変わってきますよね。
本日はこの辺で。

コメント