遂に服用し始めたコセルゴカプセル。
気になる副作用について。
コセルゴカプセル
神経線維腫症1型の患者の腫瘍を小さくする薬、それがコセルゴカプセル。
大学病院の先生からは、「抗がん剤のようなもの」と聞かされているので、かなり抵抗感がありました。
「抗がん剤は増がん剤」ですので。
しかし、体中に腫瘍がある長女ちゃんにとっては、多少の副作用があっても、その腫瘍を小さくする方が、将来的にもプラスであるとの判断で服用を開始しました。
今現在は良性の腫瘍でも、今後悪性になる可能性が他の人よりも高いので。
コセルゴカプセルはそんな患者にとって希望の光ではあります。

コセルゴカプセルの服用量
コセルゴカプセルを服用する際の基準は、体表面積だそうです。
この様な表を使って服用量を教えて頂きました。

見てわかる通り、丸で囲っているのが長女ちゃんの服用量。
28日分処方されています。
副作用
主な副作用に関してはこちらの記事をご覧ください。
長女ちゃんのコセルゴカプセルの飲み方はこんな感じです。
午前5時にコセルゴカプセル3錠+整腸剤、昼食後に整腸剤のみ、夕食後2時間以上あけてコセルゴカプセル3錠+整腸剤です。
コセルゴカプセルとの食べ合わせが良くない物があるので、その説明も受けました。
「コセルゴカプセルを飲んでいる方は、グレープフルーツを食べてはいけません」とのこと。
この様な用紙も頂きました。

すべての柑橘類がダメなのではなく、それをハッキリと記載してくれています。
これらを守りながら生活していきます。
それほど制約はないので、生活にあまり支障はないかと思います。
気になる長女ちゃんの副作用ですが、今のところ全くありません(^^)
まぁまだ二日目なので(^^;
先生が言うには、いつから副作用が起こるかはその人によってまちまちとのことでした。
このまま副作用が無いことを祈りましょう。
〆
現状はこの様な感じです。
何かあればこちらで報告したいと思います。
本日はこの辺で。
コメント