サイクルポートの見積もりも出ました。
現地を下見に来て下さった際には、結構高い金額になるとの説明があったので、心構えは出来ていました。

サイクルポート
下見に来てくださった翌日、直ぐに見積もりとカタログを持ってきてくださいました。
仕事が早い!
カタログはこちらになります。

メーカーは三協アルミ。
この様なものになります。

モデル名はレボリューA。
サイクルポートではなく、家の外壁と合体している、「テラス」と呼ばれるモデルになるます。
サイズ的にはこのカタログの画像よりも大きいサイズをお願いしており、横幅は3,663ミリ、奥行きは2,670ミリとなります。
自転車を3、4台置いておくにしては、まぁまぁ大きいサイズですよね。
なぜ大きいかと言うと、サイクルポートを作る場所に関係があるので、こちらをご覧下さい。

先ほど書いたサイズは、赤線部分を全て覆えるサイズにしました。
この画像の左手にはカーポートがあり、右手は玄関があります。
赤線部分を全て覆うことで、雨が降った際、玄関からカーポートに行くまでに濡れないし、ここに物を置くことだって可能になります。
「大は小を兼ねる」との言葉通り、せっかくやるなら中途半端なサイズではなく、大きい方が自転車も濡れにくくなります。
と、まぁこの様な理由で、サイズなどを決めた次第です。
気になるのはその見積金額ですよね
それでは見積金額を発表したいと思います。
見積金額
前回見積もりに来てくださった時は、下でも30万円以上で、40万円くらい掛かるかも・・・と言われてました。
その前回のブログがこちら↓
そして、気になる金額ですが、なんと272,385円でした!
思っていたよりも安い!
かなり頑張って値下げして頂き、この様な金額にして下さいました(^^)
予想よりも低い金額に大変満足し、施工をお願いしました。
〆
予想よりも安くて一安心です(^^)
3月の中頃には完成する予定ですので、またこちらで報告したいと思います。
本日はこの辺で。

コメント