庭の草抜きをした翌日、生い茂った金魚草を剪定。
中から突然ハチが飛び出してきました。
うちの金魚草
車の出入口付近に生えていて、放ってと直ぐに通路に幅を利かせだします。
更に、花が落ちだすと、落ちた花に蟻が来るし、良いことありません(^^;

花も落ちたので剪定していきましょう。
ハチの出現
去年、この金魚草を剪定た奥様がハチに襲われました。
幸い、刺されずに済みましたが、ハチが巣を作りやすい危険な草です。
剪定を開始して直ぐに、あしながバチが1匹飛んできました。
何処から来たのか分からず、そのまま剪定を続けていたら、一気に3,4匹なハチが飛び出してきたのです!
すぐさま家に逃げ帰り、ハチ駆除用のスプレーを用意。
金魚草の場所に戻り、発射!
総勢5匹のあしながバチを退治しました。
金魚草の中はどうなっているのか・・・。

少し切りましたがまだ見えませんね~。
もっと切り進めてみましょう。

やつが中から見えてきました。
ハチの巣の全貌
去年のハチの巣よりも大きいサイズ!

金魚草にしっかりとくっついて、徐々に大きくしていっている状態でした。
大きさは直径15センチくらい。
ハチの巣を火ばさみで引きちぎります。
中には幼虫がしっかりと生息していました。
これが全部ハチになると思うと、ゾッとします・・・。

ヒエェ~(>_<)
今回活躍した道具

剪定ばさみ、火ばさみ、そしてフマキラーとDCMのコラボハチ駆除スプレーのハチ・アブダブルジェット。
このスプレー、あしながバチなら一瞬で撃退できます。
スプレーノズルが2つあり、ここから大量の殺虫剤が噴霧され、一気に撃退。
値段も手ごろなのでオススメです。
〆
今回はたまたま刺されませんでしたが、ハチの駆除には細心の注意を払いましょう。
何より子どもたちに被害が及ばず良かったです。
白色の服はハチに刺されにくいと聞いたことがあります。
ちなみに、僕は黒いTシャツでしたが(笑)
皆さんも草花の剪定の際にはハチにご注意ください。
本日はこの辺で。
コメント