母が生前に使っていたパソコンを受け継ぎました。
まだ買ったばかりの新しめのパソコンです。

パスワード
母の生前、タパパ(イッサンの叔父)が母に、色々なパスワードを紙に書いて置いておくようにお願いしていました。
今更ながら、そんな事を母に言ってくれると言う役回りをしてくれて、タパパには感謝しています。
母は前向きな人で、自分の体が弱っていても生きて行こうとする力が凄く強かった人だと思います。
そんな母に、万が一の時の為に、パスワードを聞いておく事って、なかなか聞きにくいことですので。
そのパスワードを書いた紙が見つからず、他の紙に書いてあったパスワードを見つけて、そのパスワードで母のパソコンにログインできるか試してみました。
そこには2つのパスワードが書かれてあり、両方試してみました。
結果はログインできず。
タママにその事を伝えて、他にパスワードが無いか探してもらう事にしました。

四十九日法要で
当たり前ですがパスワードって複雑で、数字の他にアルファベットの大文字と小文字を使い分けたりします。
母の四十九日法要の時にタパパから、「アルファベットの頭文字を大文字に変えてみて」と言われたので、トライしてみることに。
母が生前に残していたメモに手書きで書かれていたのですが、母は利き手の右手が不自由になっていた為、左手で書いていたので、大文字と小文字の見分けがつきにくかったのだと思います。
四十九日法要の翌日、早速パスワードを試してみることにしました。

大文字を小文字に
タパパに言われた通り、先ずは頭文字の小文字を大文字に変えてみました。
しかし、これでもログインできず。
今度は逆に、大文字を小文字に変えてトライしてみることに。
そしたらなんと、ログインできました!
良かった~(^^)
これで母のパソコンが使えるようになりました。
パソコンを開きましたが、タママが言う通り、殆ど何も使った形跡がなく、本当に買ったばかりと言う状態でした。
何か母の履歴が残っていないかと、メールを見て見ると、そこには2022年2月27日にウイルスバスターのクラウド90日版のメールと、3月4日に同じくウイルスバスターからのメールしかありませんでした。
おそらくこのパソコンは2月27日に購入したのだと思います。
以前使っていたパソコンの調子が悪かったのかな?
そう言えば、以前使っていたパソコンはどこにあるのだろうか?
他にもフォルダを調べると、母の名前のフォルダを発見。
そこに入っていてエクセルやワードの最新の保存の日付は、やはり2022年2月27日に。
やはりこの日に購入したのかな。
そして、古いパソコンからこちらのパソコンに、このフォルダだけ移したのではないかと思いました。
そのフォルダの中には、遺産分割についての内容や、母の治療記録、以前勤めていた病院の勤務時間表などがあり、上手にワードやエクセルを使って作ってありました。
またタママに見てもらおうと思います。
母はこれだけを残したくて、新しいパソコンを購入し、古いパソコンからこのフォルダだけを移したのではないかと思いました。
その方が、他のいらない物はスッキリと処分できますしね。
真相は分かりません。
2022年2月27日と言えば、丁度その4日前に、母を自宅に呼んでたこ焼きパーティーをした日です。
叶いませんが、また母に会いたくなりました。

〆
イッサンも他人ごとではないので、パソコンやその他のパスワード、暗証番号を書き残しておかねばですね。
今は何でもネットで出来ますのでパスワードもどんどん増えてしまいます。
スマホやパソコン内でパスワードを管理してくれていますが、いざパスワードを打ち込まないといけなくなった時は最悪です(^^;
早速今日、いくらか書いておこうと思います。
皆さんはパスワードの管理をどうされていますか?
本日はこの辺で。

コメント