コロナ禍ですので大人数では集まれませんが、友達一人くらいなら。
最近親友になった次女ちゃんのお友達を家に誘いました。
最近親友になったYちゃん
保健室登校中の次女ちゃん。
休み時間になるとたまに保健室に友達が遊びに来ます。
最近よく来てくれるのはYちゃんだそうで、そのきっかけはこうでした。
Yちゃんが保健室に一人で来た時、ホワイトボードでお絵描きをしたそうです。
その時ホワイトボードに描いた絵が面白かったそうで、二人で床に転げて大笑い。
それ以来Yちゃんは頻繁に保健室に来てくれるようになりました。
Yちゃん、ありがとね~(^^)
誘い
次女ちゃんが、「Yちゃんとお家で遊びたい」と言ってきたので、少人数なら問題ないと判断し、誘ってみるように言いました。
次女ちゃん大喜び。
翌日次女ちゃんが誘ってみたところ、Yちゃんも喜んで来てくれることに。
次女ちゃんは友達を誘う時いつも僕か奥様に確認します。
保健室に来てくれる子には簡単に誘えるのですが、教室にいる子を誘うのは苦手です。
場面緘黙もあり、周りに他の人がいるとなかなかなか誘えません。
その誘いたい子が他の子と話をしていたら尚更。
そんな時はその子が一人になるのを見計らって話しかけるそうです。
今回は保健室に来てくれる子なので簡単に誘えました。
パンケーキ作り
午後から家に来てくれたYちゃん。
次女ちゃんにとってお家はテリトリー。
来てしまえばメッチャ楽しそうに話しますし、冗談言ったりふざけたりもします。
2人で任天堂スイッチを満喫し、3時になりおやつタイム。
今回は皆でパンケーキにデコレーションする事に。
パンケーキと言うよりはホットケーキかな。
先ずはお菓子作り大好きな長女ちゃんの作品。


1枚目も2枚目もバランス取れてて美味しそう。
お次は次女ちゃん。


1枚目はオーソドックスに。
2枚目はお顔バージョン。
バナナとチョコの目玉がアクセント。
お次は三女ちゃん。


お姉ちゃん達に負けないくらい上手に出来ました。
2枚目の猫ちゃんはパンケーキの外にデコレーションすると言う独創的なアイデア!
将来が楽しみですね~(^^)
Yちゃんの作品も紹介したかったのですが、恥ずかしがって写真を撮らせてくれませんでした(^^;
代わりに番外編で奥様の作品。

大人の力を見せつけた感じですかね(笑)
どれも上手に出来、みんな大満足。
美味しく頂きました(^^)
〆
友達が来た時はこうやってお菓子作りなんかをすると良いですね。
放っておくとゲームばっかりしますしね(^^;
次女ちゃん、Yちゃんのことを「大大大大大親友!」と言ってました。
そんなことを聞くと親としては安心しますし嬉しいですよね。
1日1時間か2時間くらいしか教室に入れませんが、こうして気を効かせて保健室に来てくれることで、「親友」と呼べる友達が出来ました。
僕の見解ですが、不登校や保健室登校から復帰するカギは「友達」だと考えています。
仲の良い友達が増えることによって教室にも入りやすくなる気がします。
担任の先生も配慮して下さって、Yちゃんを次女ちゃんの直ぐそばの席にしてくれました。
学校側のこうした配慮はとてもありがたいです。
次女ちゃん、少しずつですが前に進んでいると思います。
温かい目で見守ってくれる周りの環境にも感謝です。
ちょっとずつ、ちょっとずつ。
前進していこうね(^^)
本日はこの辺で。
コメント