在宅ワークを始めて約1年が経とうとしています。
過去を振り返っても、マウスだけを交換したのは初めてです。
イッサンの在宅ワーク
次女ちゃんの不登校をきっかけに、午前中だけ在宅ワークを始めました。
なぜ午前中だけかと言うと、午後は奥様がパートから帰ってくるからです。
僕が家に居ることで、次女ちゃんに勇気を与えることが出来ました。
「パパが家に居るなら、帰りたくなったら直ぐに帰れるし、学校に行ってみる」
そう言って、登校するようになったのです。
そこから保健室登校が始まり、教室で授業を受ける時間も徐々に増え、順調に成長した姿が見られる次女ちゃん。
在宅ワークを選んで良かったです。
在宅ワークをOKしてくれた上司にも感謝ですね(^^)
イッサンの仕事
パソコンを使う仕事です。
文字を入力する頻度より、マウスを動かしてクリックする頻度の方が高目。
毎日何回クリックしてるんだ?と思うくらいカチカチしてます。
自宅のパソコンのマウスも、在宅ワークを始めてから、「どんだけクリックするんですか!?」って驚いてたと思います(笑)
マウスの調子
会社では、数年に一度、マウスを交換します。
その理由は、ボタンを押しても反応しなくなるからです。
完全にクリックし過ぎですね(笑)
反応が悪くなったマウスを使ってると、パフォーマンスも低下します。
そうなる前に、マウスの交換です。
今まで、何個のマウスを交換したことか。
今の関連の仕事に就いて十数年。
マウスは消耗品だということを知りました(笑)
遂に自宅のマウスも
こちらが我が家のマウス。

EPRIMというメーカーで、有線の安いマウス。
エディオンで800円位だったかな?
過去に、仕事で色々なマウスを使いましたが、そう大差ない事を実感。
安ければ何でもいいのです(笑)
でも、これだけは言えます。
絶対に有線の物を選ぶこと。
ワイヤレスのマウスは絶対に止めたほうが良いです。
その理由は、よく故障するから。
過去に使ったマウスがそうでした。
ちゃんとしたメーカーの物でも、有線の無名のメーカーの方が確実に長持ちします。
ワイヤレスのマウス、必ずと言って良いほど、反応が悪くなります。
ボタンの調子は良いのに、急に動かなくなったりします。
僕以外でも、そういった現象が起きて、ワイヤレスのマウスを止めた人を何人も知っています。
そして、そこから学び、皆さん有線マウスに逆戻り(笑)
マウスの買い替えを検討中の方は、有線の物をオススメします。
ワイヤレスのマウスは、電池も交換しなければならないので、ランニングコストも掛かりますしね。
そして今回、自宅で在宅ワークを始めた結果、クリックし過ぎで反応が悪くなってしまいました。
特に左クリック。
強めに押すと使えてましたが、もう限界です。
新しいのをゲットしましょう。

新しいマウス
こちらにしてみました。

ロジクールと言うメーカーの白色。
今使っているノートパソコンが白なので、マウスも白にしてみました。
こちらのお値段、何と770円(笑)
同じ商品がこちら↓↓
前回よりも安い物が買えて満足です(^^)
パソコンとも色が合っていい感じ。

ロジクールのマウス君、これからよろしく!
〆
在宅ワークを始めたが為に、自宅のパソコンのマウスを交換することになりましたが、次女ちゃんの件で、それ以上に恩恵を受けられています。
マウスくらい安いもんです(^^)
古いマウスはと言うと、三女ちゃん手作りのパソコンと合体。

三女ちゃんの玩具になりました(^^)
古いマウスも、第二の人生を歩めて良かったね。
このマウスが使えなくなる頃には、次女ちゃんも笑顔で登校出来る様になってるかな?
ちょっとずつ頑張ろうね(^^)
本日はこの辺で。

コメント