遂に来週で三女ちゃんが卒園です。
これでイッサン家には園児がいなくなります。
少し寂しくなりますね。

三女ちゃん
このブログにあまり登場しない三女ちゃんですので、少し紹介します。
家でも園でもよくしゃべる!(笑)
そんな明るいお日様のような三女ちゃん。
園では他の園児から人気者のようで、色々なお友達に、給食やおやつを食べる時「三女ちゃんの隣に座る!」と言って取り合いになるのだとか。
1歳から園に入り、5月生まれと言うこともあってか成長も早く、他の子よりも何でもよく出来ていました。
そのまま素直に成長し、明るく、面白く、元気よく、よくしゃべる女の子に成長。
先生からよく、「三女ちゃんはクラスのおねえちゃん的存在です」と言われるほど。
家でも結構しっかり者で、毎朝の園の用意は自分でし、長女ちゃんや次女ちゃんよりも素早くテキパキとこなします。
もちろん幼い所もまだありますが、年の割にはしっかりしているのではないでしょうか。
やはり、上に姉妹がいると違いますね。
それ以外にも、三女ちゃんがよくできる理由があるのです。
それは、おでこが広く、前に突き出しているからです。
なぜ、おでこが広く、前に突き出しているとそんなにもよく出来るのかと言うと、この様なおでこをしている子は賢い子が多いからなのです!
これは、4年前に亡くなったイッサンの祖母、カーカが教えてくれました。
三女ちゃんが赤ちゃんの時に「この子はじーちゃんに似ておでこが前に突き出してるから、賢い子になるわ~」と言ってくれてました。
まさにその通りになっている気がします。
三女ちゃんのおでこは園でも人気で、他のクラスの先生から「三女ちゃんおでこ触らせて~」と言っておでこを触ってくるのだそうです(笑)
三女ちゃんが嬉しそうに教えてくれました。
そんな愛嬌のある可愛いおでこの持ち主である三女ちゃんです。

お別れ遠足
毎年この時期に園で行われるお別れ遠足。
年長、年中、年小の3クラスでバスに乗って行きます。
今回の行先はと言うと、最近新しくなった消防署の見学。
消防署に隣接してある公園で遊び、そこでお弁当を食べるそうです。
そりゃ~と~っても楽しみですよね(^^)
今回行く消防署は、以前次女ちゃんが校外学習で行ったこちらの消防署です↓
手作り弁当
お別れ遠足を何日も前から楽しみにしている三女ちゃんの一番の楽しみは、ママの手作り弁当。
今回もリクエスト通りにこんなお弁当を作ってくれていました。

サンリオのキャラクター、クロミちゃんです(^^)
これには三女ちゃんも大喜び。
遠足が更に楽しくなりますね(^^)
出発
楽しみにしてる遠足へ出発です。
バスに乗って行くだけでテンション上がりますよね(^^)
今回は大型バスです。

バスに乗る前の三女ちゃんは、年小さんと手を繋いでいました。

しっかり楽しんできなよ!
〆
後は来週行われる卒園式が園での最後の行事となります。
寂しいですね。
子供の成長は本当にアッと言う間。
一日一日を大切に過ごしたいと思います。
本日はこの辺で。

コメント