長女ちゃんの中学校の入学式の翌日、今度は三女ちゃんの小学校の入学式でした。
ついに三女ちゃんが小学生なりました(^^)

入学式当日
ず~っと前から、この時を待ってました!と言わんばかりに、何度も「小学校楽しみ!」とか「入学式ってあと何回寝たらあるの?」言っていました。
かわいらしいですね(^^)
入学式前日には、タママとタパパの三人でお出かけだったので、「今日も明日も楽しみなことばかり!(^^) 」と言いながら、テンションも超高めでした(笑)
そして迎えた入学式。
真新しいランドセルと制服がとても初々しく、長女ちゃんや次女ちゃんと並ぶと小さく、ホントにかわいらしいです(^^)

先に登校する長女ちゃんと次女ちゃんと三人で記念撮影です。
遂にイッサン家から、園児がいなくなる時が来ました(T_T)
嬉しいような悲しいような・・・。
小学校の入学式は、毎回家族3人で歩いて行っていましたが、今回の三女ちゃんの入学式は残念ながら雨。
一緒に歩いて行くのを楽しみにしていた三女ちゃんでしたが、天気は仕方ありません。
傘をさして歩いて行っても良かったのですが、「ランドセルが濡れちゃう!」という事で、車で行く事に。
学校に到着すると、玄関で6年生がお出迎え。
6年生のお兄ちゃんやお姉ちゃんに連れられて、教室まで行き、ランドセルやお道具箱を置く場所などを教えてもらい、最後に、制服の胸のあたりに「おめでとう」と書かれた記章を付けてもらい、6年生は退場。

知らないお姉ちゃんに、終始緊張していた三女ちゃんでした(笑)
その後、保護者は式の会場である体育館へ。
三女ちゃんたちは先生と教室で式についてのお話しを聞き、入場します。
緊張した面持ちで入場してきた三女ちゃん。
式の最中、ずっと姿勢を崩さず、ピシッとしていてとても感心。
礼の際も、ちゃんと深々とお辞儀をしていた三女ちゃん。
流石でした(^^)
式をおえて教室に戻り、保護者と一緒に配りもの整理や、先生の説明を聞き、下校です。
これで晴れて三女ちゃんも小学生の仲間入りですね(^^)
式の後は雨が上がり、玄関付近で記念撮影出来ました。

入学式後の恒例行事
毎年、ここの小学校では、入学式を終えた後の恒例行事があります。
それが、隣接するこども園にの先生に、ランドセル姿を見せに行く事です。
他の小学校に行ったお友達とも会えるので、三女ちゃんもとても楽しみにしていました。

保育園の先生にランドセルを見せて、お友達みんなと記念撮影し、この日は帰宅しました。
楽しい1日はあっという間に終わりました。
ちょっとした心配事
三女ちゃんは小さいながらに、なんでも完璧にこなしたいと考えている節があります。
なので、失敗してしまうと、普通の子よりもショックが大きい気がします。
それは、次女ちゃんに少し似ていて、同じように不登校気味にならなければ良いなぁ・・・と思っていたりもしています。
三女ちゃんには、「失敗することは恥ずかしいことでも何でもない」ことや、「沢山失敗してそれで学べばよい」という事をしっかりと伝えたいと思います。
大人になって失敗しないように、今沢山失敗させる。
それが大切かと思います。
人間は過去の失敗、その経験から沢山学ぶことが出来ますので。
〆
無事に三女ちゃんの入学式が終わり、イッサン家から園児がいなくなりました。
こうして子供たちは大きくなり、親たちは老けて行くのです。
皆さんに入っておきます。
自分が思うよりも人生は短いです。
限られた時間を大切に過ごしましょう。
本日はこの辺で。

コメント