PCR検査の結果が出ました。
結果は・・・。

検査結果
なんと陽性でした(>_<)
高熱も出ているのでまさかとは思いましたが、イッサン家、初コロナ感染です。
病院からの電話で、保健所からの連絡を待つように言われましたが、三女ちゃんは高熱も出ていて、本人もしんどそうで、医師からは、「体調が悪化してきたり息苦しくなってきたら救急車を呼んで下さい」と言われていて、三女ちゃんが「息苦しい」と言ったため、救急車を呼ぶことに。
救急車が到着すると、防護服に身を包んだ救急隊員が降りてこられました。
玄関先で三女ちゃんの血中酸素濃度を測ると97で、通常より少し低い状態。
保健所から連絡がない事を伝えると、救急隊員が保健所に連絡し、対応を決めていました。
三女ちゃんはしんどそうにしていましたが、血中酸素濃度が若干低いくらいなので、保健所の方から、「もう少し自宅で様子を見て下さい」とのことで、2時間後に連絡すると言われ電話を切って、救急隊員の方も帰られました。
救急隊員の方が、最近この様な対応が多いと仰っていました。
三女ちゃんを布団に寝かせて様子を見ることに。

陽性者待機期間
保健所の方が言うには、陽性者の三女ちゃんは7/28日に発症した為、その日を1日とカウントして、10日間の待機となり、その間熱が下がり、再度熱が上がるなどしなければ、29日、30日、31日、8月1日、2日、3日、4日、5日、6日まで自宅待機となります。
7日からは普通に出歩いても構わないとのことでした。
その際、もう一度PCR検査を受けなくても良いとのことで、陰性の証明をしなくて良いのだそうです。
ちょっと驚きです(^^;
濃厚接触者の待期期間
イッサンは28日に濃厚接触者になりました。
28日を0日とカウントし、そこから5日間が待機期間となります。
その間もちろん三女ちゃんとは別室で過ごします。
イッサン家には1階と2階にトイレが1つずつありますので、トイレも使い分けます。
もちろんタオルなども使い分けます。
お風呂は、陽性者が最後に使い、消毒すれば問題ないとのこと。
三女ちゃんがトイレに行く際、隔離した部屋から出る時は、触った物は消毒し、極力ドアなどをは触らさない様にこちらで開けておいて、トイレが終わるとこちらで締めます。
ここまでしておけば、イッサンは29日、30日、31日、8月1日、2日まで待機し、3日から出社できると言われました。
その他に、もっと短縮させられる方法があり、2日目(30日)、3日目(31日)に1回ずつ抗原検査キットを使用し、2日間とも陰性の場合は、3日目、つまり31日から出社することが出来るそうです。
なるべく仕事を休まないようにする為に、タママにお願いして抗原検査キットを買ってきてもらいました。
それがこちらです。

抗原検査キットも色々ありますが、厚労省が承認したものでなくてはなりません。
こちらがそのリストになります。
続いて奥様はと言うと、イッサンと同じくなのですが、三女ちゃんのお世話をしますので、三女ちゃんと同じく8月6日までは待機します。
長女ちゃんと次女ちゃんはイッサンと同じく、8月3日には出歩けます。
三女ちゃんの現在の病状
一夜明けて二日目には少し熱は下がりました。
とは言っても37℃後半から38℃前半を行ったり来たり。
頭痛は二日目の朝からは無くなり、口数も増えた様子。
食事も少しとれ始めました。
二日目の午後からは少しお腹の調子を崩し下痢をしています。
気になるのは、お昼にそうめんを食べさせたのですが、「苦い」と言ったこと。
もしかして味覚障害?と思いましたが、バナナを食べさせると、「甘い」と言いましたので様子を見てみることに。
保健所の驚きの一言
奥様が保健所の方に、「食料などの宅配などしてくれるのですか?」と尋ねると、驚きの一言が。
「マスクを着けていれば買い出しに行っていただいても構いません」
え!?
濃厚接触者なのに??
そうなんです。
無症状の人は濃厚接触者でもマスクを着ければ買い出しに行っても構わないのです。
もうそこらじゅう濃厚接触者まみれなんです!
皆さん、用も無いのに出歩くのは止めておきましょうね(^^;
〆
三女ちゃん、一時はどうなるかと思いましたが、少しずつ良くなってきています。
このまま全回復しますように。
陽性者や濃厚接触者の待機期間など参考になさって下さい。
病は気からと言いますが、何だかイッサンも少ししんどくなってきたような(^^;
もしかして次はイッサンなのか?!
明日の抗原検査で判明するかも知れません。
陽性でない事を祈りましょう。
本日はこの辺で。

コメント