月曜から小学校であいさつ運動が行われます。
そこでちょっとしたトラブルが。

あいさつ運動
小学校に中学生のお兄ちゃんやお姉ちゃんががやって来て、小学生にあいさつをすると言う「あいさつ運動」が行われます。
イッサンの住んでいる中学校区では、あいさつを盛り上げようとなっていますので、中学校の生徒会の子たちが中心となってあいさつ運動をやってくれています。
今回は、夏に行われた前回の時よりもPTA役員の方の参加も増え、地域の方も数名参加して下さり、賑やかなあいさつ運動となりました(^^)

パパがいたら
夏にも行われていたあいさつ運動。
今回もあいさつ運動がある事を長女ちゃんと次女ちゃんに伝えました。
すると次女ちゃんが「パパを見たら泣くかも」と言ったのです。
前回の夏の挨拶運動の時は、次女ちゃんはまだママに車で送ってもらっていたので、挨拶運動が行われている時間には学校に到着していませんでした。
なので、パパに会わずに済んでいたのです。
しかし、今次女ちゃんは班登校をしてますので、あいさつ運動でパパと会うことになります。
学校でパパの顔を見てしまうと、まだダメみたいです。

当日の朝に
案の定、朝から「お腹がいたい」と言い出して、学校には行けませんでした。
それだけが原因かは分かりませんが、おそらくあいさつ運動のせいでしょう。
PTA会長と言う立場上、PTA役員の皆さんにあいさつ運動への参加を呼び掛けていますので、行かない訳にも行きません。
この日は月曜日と言うこともありますので、もう少し様子を見てみましょう。

〆
パパの顔を見たり、パパの事を思い出すと涙が出てしまう。
これは恐らく母子分離不安症との関係もあるのでしょう。
もうしばらくはこんな気持ちが続き、大きくなり、心が成長するにつれてこの様な症状も薄れて行くのでしょうね。きっと。
その為にももう1年は在宅ワークが出来ればありがたいのですが・・・。
こちらも様子見です。
皆さんも幼い頃に同じような気持ちになったことありますか?
本日はこの辺で。

コメント