人間マジメな人ばかりではありません。
イッサンの様に割り切っている人も多いと思います。

会社とは
まずは「会社」と言う言葉の意味を調べてみましょう。
【会社】
商行為その他の営利行為を業とする目的で設立した社団法人。株式会社・合資会社・合名会社などがある。
なんだそうです。
では、「社団法人」とは何と言う意味でしょうか?
【社団法人】 社団法人とは、一定の目的で構成員(社員)が結合した団体(社団)のうち、法律により法人格が認められ権利義務の主体となるもの(法人)をいう。
何だか難しいですね(笑)
社団法人自体は非営利団体を示す言葉の様ですが、会社となると営利目的で活動する団体の事になるのですね。
皆さんの中には会社員の方も、自営業の方も色々いらっしゃると思います。
そもそも、会社で働く会社員になったら何をするのか?
会社員っていったい何なのか?
ちょっと疑問に思いませんか?
会社員は会社に面倒を見てもらっている弱者なのか?
それとも社長をや取締役をがたんまりとお金を稼ぐための駒なのか?
はたまた学校で洗脳された通り、右へならえで同じことをさせられる施設なのか?
一般的には、会社員は弱い立場にあると言う見方が強いかも知れません。
しかし、ある時には会社員がストライキを起こして会社側に譲歩させることもあります。ごくごく稀な話ですが。
本来、会社側と会社員の立場は対等であるべきです。
会社は自ら考えた事業を成功させる為、会社員に手伝ってもらい、会社員は会社の考える事業を成功させる為に力を貸す。
それなのに、会社側の一方的な要求を呑んでばかりいませんか?
それって、会社に完全に「良い様に使われている」だけですよね。
会社とは、使われるものではなく、使うものなのです。
会社に使われる者
会社に都合の良い様に使われる者。
それは愚かなことだと思います。
今でもブラックな会社は沢山あって、そんな会社の経営者たちは会社員の事をこう考えています。
「安い給料で極限まで働かせて会社の利益を上げたい」
会社の利益を上げる=経営者の私腹を肥やす。
従業員、つまり会社員をダシにして自分だけが裕福になろうとしているのです。
それに対して何の疑問も持たない思考停止人間や、疑問や反発心があっても声を上げないおとなしい人は、完全にカモにされています。
そんな会社は、そんな人を選んで働かせています。
ですので、意見する従業員は必要ない為、イエスマンしか残りません。
意見のできる優秀な従業員は、もっと良い会社に転職、もしくは起業していくのです。

会社を使う者
前者とは違い、会社を自分の生活に合わせて働きます。
会社員の強みを理解して、それを最大限に活かす。
もちろん会社に利益をもたらすのは大前提です。
ノルマをこなしながらも、必要以上の事はしない。
仕事とプライベートのオンオフができ、決して家庭に仕事を持ち込まない。
自分の権利を主張する代わりに、自分の義務もしっかりと果す。
有給休暇の取得、在宅勤務の利用、残業時間のコントロールなど、自分が自由にできる幅が広い。
会社も、やる事やってる従業員にはあまり何も言ってきません。
更に、これが出来れば100点満点ですが、経営者と良好な関係を築いておくこと。
プライベートで連絡先を交換したり、誕生日などを調べて声を掛けたり、贈り物をしたりと、やり方は様々です。
経営者を味方に付ければ、ある程度自由にさせてもらうことが出来、上司の干渉も受けにくくなります。
ここまで会社を使いこなせれば、ストレスなく働くことが出来ます。
完全に割り切ってしまう。
これが一番です。

どちらが幸せなのか
前者も気づいていなければ「会社とは、仕事とは、こんなものだ」と考え、疑問も持たず働き続けるでしょうから、ある意味幸せでしょう。
後者の場合は、前者よりも時間的制約が少なく、ストレスを溜めることも少なく過ごすことが出来る為、前者を知る者からすれば、後者の方が幸福度は高いと感じます。
しかし、幸せの度合いは人それぞれ。
イッサンの友人の様に、会社にこき使われているのにも関わらず、それに「遣り甲斐」を感じて働き、達成感を得ている場合もあります。
自分に合った選択をする事が大切になってきます。
先ずは自分がどうしたいか、どうなりたいかを考えましょう。
〆
会社に使われるのか、それとも会社を使うのか。
イッサンの場合は完全に後者の方です。
会社とは良好な関係を築きながら、自分の時間をしっかりと確保し、給料もしっかりと頂く。
仕事内容と給与を天秤にかけても、自分にとって特になる。
人生の色々なものを会社に捧げる働き方より、自分の為に時間を使えるように、会社を使う。
イッサンはそんな働き方の方が精神衛生上良いと思います。
一番良いのは、会社も従業員もWinWinの関係であることですが、そんな会社はほんの一握りしかありません。
そんな会社を探すよりは、今の会社に使われず、しっかりと会社を使って行きましょう。
どうしようもない会社なら、すぐに転職活動を開始して下さい。
今よりも良い会社はいくらでもあります。
皆さんは会社に使われていますか?それとも使っていますか?
本日はこの辺で。

コメント