修了式の前日は5時間授業。
さて、この日の次女ちゃんはどうだったのでしょか?
友達のありがたみ
次女ちゃんのクラスのお友達もみんな優しくて良い子ばかり。
それは、保健室登校の次女ちゃんにとっても凄くありがたいこと。
なぜなら、時々しか教室に入れない次女ちゃんのことを、みんな温かく受け入れてくれるのです。
次女ちゃんも教室に入りやすいですよね。
本当にこのクラスの子たちのお陰でもあります。
クラスのみんな、本当にありがとう(^^)

親友の誘い
中でも、次女ちゃんが大大大大大親友と言っている女の子がいます。
しかも、家はイッサン家の隣、更に、次女ちゃんと誕生日も一緒と言う奇跡の友達!
時々その子が次女ちゃんを授業に誘ってくれるので、それもとても助かっています。
大大大大大親友からの誘いなら、次女ちゃん頑張って教室に入れるだろうし、その女の子と席も近くにしてくれているので、心強いことでしょう。
小学校3年生であったこの1年間は、本当にこの大大大大大親友にも救われました。ありがとう。

修了式の前日は
この日も、イッサンが仕事から帰って来るなり、次女ちゃんが報告してくれました。
なんとこの日は4時間教室に入れたそうです!
そして、入れた時間は、2、3、4、5時間目で、参加、参加、参加、見学と、殆どの授業に参加出来ました(^^)
やっとここまで復活出来ました(T_T)
「よく頑張ったね!」と、次女ちゃんをギュ~っと抱きしめたのは言うまでもありませんね(^^)
3年生最後の授業で良い締めくくりが出来たのではないでしょうか。
「終わり良ければ総て良し」と言う言葉通り、最後をしっかりと締めくくることができました(^^)
よく頑張りました!

〆
次女ちゃんのこの1年を振り返ると、大きく成長出来たと思います。
新学年からは、担任の先生も変わるので、その先生に慣れるまで、最初はなかなか教室に入れないと思います。
それも少しずつ慣れて、自分のペースを掴めたらと思います。
焦らずゆっくりと。
良い報告が出来て良かったです(^^)
本日はこの辺で。
コメント