先日保険の見直しをしようと、保険屋さんに来て頂きました。
結果、失敗に終わりました。

保険も進化する
今回見直したかったのは、医療保険とがん保険。
他の保険会社数社の見積もりを持って生きて頂きましたが、月々の支払金額は同等かそれ以上の金額に。
原因はその保障内容と支払い方法。
先ずは保障内容から。
例えば医療保険の入院に関して言うと、今はどこの病院も、病気や怪我での入院日数が極端に少なくなっています。
イッサンは入院日額8千円が支払われる保険に加入していますが、今は入院日額を一番低い3千円に引き下げ、オプションで「入院一時金」を付け、入院した時点で15万円支払われる内容にするのが主流なんだそうです。
イッサンの保障内容なら、15万円受け取るには、19日間入院しなければなりません。
最近はそこまで長く入院させてくれる病院は無いそうです。
それに、19日間も入院するなんて重症ですよね(^^;
次に支払い方法。
イッサンの保険の支払方法は、60歳や65歳まで払えば一生涯保証を受けられるタイプにしています。
そうすることで、老後の負担を減らそうとしたのですが、先ほども書いたように、医療現場も日々進化していきます。
今の主流は、払い込み期間は終身で、その都度保険内容を見直す方が多いそうです。
でもそれやっちゃうと、年齢が上がるにつれて支払金額も高くなりますよね。
だって、保険って加入した年齢で金額が変わりますので。
結果、新たに保険に入り直すことは止めました。

保険は必要か?
やはりここなんですよ。
医療保険。
これは本当は必要ないと思います。
前回の記事にも書きましたが、保険を掛けること、すなわちギャンブルなんです。
自分が将来病気になったりする方に賭けているということ。
医療保険に加入しなくても、日本は皆保険制度ですので高額医療費制度というものがあり、どんなに高い治療費を請求されても、例えば給与の標準報酬額が28万~50万円までの方は、自己負担額が80,100円で済みます。
この80,100円以外に、入院の際の食事代や、部屋を個室にしてもらった場合は差額ベッド代が請求されます。
それを入れても、1回の入院で支払う金額が20万円を超える場合は少ないと考えています。
毎月医療保険に5千円支払っているとすれば、40か月分、つまり3年4か月分の金額で済むということ。
しかも、自分が病気なるかどうかなんて誰にも分かりません。
そう考えるなら、掛け捨てで毎月5千円支払うよりも、毎月5千円貯金や投資に回した方が、病気にならなかった場合はかなり得になります。
ちなみにイッサンは月々4,770円、年間57,240円も払っています。
払込期間はイッサンが65歳になるまで。
44歳のイッサンはあと21年払い続けますので、1,202,040円も支払うことに。
もし病気になって手術や入院をする事になっても。6回は出来る計算。
これは解約して貯蓄や投資に回した方が良さそうですね。
医療保険不要に関して分かり易い動画説明がこちらになります↓
もう一つががん保険。
がんは2人に1人がなる病気と言われていますが、これも高額医療費制度が使えます。
イッサンの場合、がんと診断されたら200万円支払われる保険に加入。
払込期間はイッサンが60歳になるまで。
支払金額は月々2,600円、年間31,200円になります。
44歳のイッサンがあと16年払い続けると499,200円。
約50万円か~。
母のこともあるし、これなら払っていても損はないかも知れません。
つまりは、がんになる方に賭けるという事ですね(^^;
本当に必要な保険についての分かり易い動画がこちらになります↓
賭けということは
先ほど、保険を掛けるのは賭けと同じと書きました。
ということはですよ、儲かる場合だってあるんです。
イッサンも過去に交通事故に遭い、保険金を沢山いただいたことがあります。
金額はハッキリ書きませんが、相手の保険からだけでも3桁万円です。
イッサンが加入していた傷害保険からも2桁万円出ました。
その時はイッサンが自転車で相手が自動車でした。
幸い、超低速走行中だったので、大事には至りませんでした。
その他にも、スケートボードでのケガの度に通院して保険金を受け取っています。
その総額は今まで支払った保険料よりも多いと思います。
しかし、事故やケガには遭わない方が一番。
体が資本ですからね。
この様に、保険を掛けていたおかげで大金を手にする事もあるのは事実です。

〆
保険はその人の今の支払い方法や年齢にもよるのだと思います。
まだ若い方は加入せず、その分を貯蓄や投資に回した方が確実かと思います。
イッサンの様に、中途半端に10年以上支払っていて、尚且つその支払い期間を60歳や65歳にしている方は、その金額との比率を考えながら検討しましょう。
保険に支払うお金って勿体ないな~。
保険大国日本の悩みですね。
しかし、冷静に考えて良い決断をしましょう。
本日はこの辺で。

コメント