長女ちゃん初めての期末テスト。
全ての教科の平均はどうだったのでしょうか?

期末考査の結果
テストの結果が全て載っている通知表を持って帰ってきました。
今回は9教科ではなく、技術・家庭科を除く8教科でした。
その通知表には、各教科の点数、5教科(国数社英理)の点数、8教科(5教科+音体美)の点数が分かり易く記載されており、それぞれの平均点も載っています。
それをよく見てみると、なんと長女ちゃん、5教科も8教科も平均点以上でした!(^^)
平均点以上と言っても、平均点より数十点上回っているくらいですが(^^;
平均点を上回っているだけでも良しとしましょう!

得意な教科
今回の期末テストで、一番点数を取れていた教科は英語でした。
意外!(笑)
長女ちゃんに英語得意なのか聞いたら、「そんなことない」とのこと。
今はまだ中学1年生なので内容も簡単だったからでしょうね(^^;
これで少しでも自信をつけてくれたら良いな(^^)

苦手な教科
5教科で一番点数が悪かったのが国語。
国語って難しいなって思います。
でも、漢字なんかは暗記するだけなので、テスト週間からちゃんとテスト勉強できていればもう少し点を取れていたと思うので、次回のテスト勉強しだいかな。
最近、友達ができていない長女ちゃんは図書館で小説を借りて読んでいるので、本を読むことでもしかしたら読解力が上り、国語の点数も上がるかも!と思いましたが、本を読みだした理由が寂しいですよね(^^;
それでも何プラスになることがあるはずです!
8教科で一番点数が悪かったのは体育。
体育の筆記テストってどんなのか忘れましたが、これも暗記するだけでしょう。
こちらもテスト勉強の仕方さえ分かればなんとかなりそうな気がします。

〆
前回のブログにも書きましたが、中学校や塾の先生にテスト勉強のことをもっと指導してらえるように伝えようと思います。
一応、合計点数が平均点以上だったので、奥様もホッとしています。
ここからがスタート。
長女ちゃんも「次のテストからはちゃんとテスト勉強できそう」と言ってましたので、ちょっぴり期待しておきます。
本日はこの辺で。

コメント