先日、大物のテントやタープを購入。
テントの次に重要な物を購入しました。
テントの次は?

前回、ついに大物であるテントを購入。
住居の次に大切なモノ。そう、寝床です!
と言うことで、寝袋を購入しました。
以前書いた寝袋の記事はこちら↓↓


寝袋失敗談
数年前、初めてのキャンプの時でした。
初キャンプと言うことで、テントと寝袋はレンタルしました。
その夜は、レンタルしたテントと寝袋で就寝。
次の日の朝、奥様が着替えている時、事件は起きました。
「痛っ!」と声をあげて首を押さえる奥様。
手をよけて見て見ると、何とその首元には大きなダニが!
レンタルしていたテントか寝袋に大きなダニが潜んでいたのです。
そのキャンプ場のレンタル品の管理がどうなっているのかなんて分かりませんし、山奥のキャンプ場ですので、管理していた場所にダニが寄ってくることもあるのかも知れません。
次の日、念の為に奥様の首に嚙みついたダニを持って、病院を受診しましたが、「噛まれた箇所にダニの頭が残っていないので大丈夫です」とのことでした。
これを教訓に、「テントと寝袋は購入しようね(^^;」となったのです。

チョイスした寝袋
早速、イッサンが選んだ寝袋を紹介します。
こちらになります!↓↓
いわゆる「封筒型」と呼ばれるこちらの寝袋。
以前のブログでは、無名の安い寝袋を購入予定と書きましたが、「肌に触れるものだし、せっかく買うなら少し良いものにしたら?」と、奥様が背中を押してくれたので、有名な「コールマン」の寝袋にしました(^^)
それでは、このコールマンの寝袋の紹介をしますね(^^)
快適温度は5℃。
気温が5℃の時に快適に使えると言うことですね。
春夏秋の3シーズン利用可能の寝袋になると思います。
実際にイッサン家が行く先の夜中の気温は一桁台ですので、丁度良いのではないでしょうか。
暑ければチャックを開けて掛布団としても使えます。
こちらの画像を良~く見て下さい。この寝袋、少し大きい気がしませんか?

そうなんです、こちらの寝袋は2人用の寝袋なんです!
イッサンと奥様が仲良く寝るためではありません(笑)
奥様と三女ちゃんが一緒に寝る用に、この様な寝袋にしたのです。
しかもこの寝袋、上下が分かれてこの様に1人用×2に分けて使うこともできるのです!

更に、面白いのはここから。
寝袋をこの様に収納すると~

こんなものに早変わり!

そうなんです、クッションになるんです!
素晴らしい!(^^)
このギミックで7,200円は安すぎでしょう!
と言うことで、こちらのコールマンの寝袋を2つ購入しました(^^)
ネイビーに裏地のボーダー柄が可愛いですね(^^)
4人分の寝袋、しかも有名なコールマンの商品が、送料込みで14,400円で購入できました!
1つ辺りの値段は3600円。
当初の予算よりは1,600円程アップしましたが、メーカー品でこのお値段なら申し分ないでしょう!
5人家族なのに?
上記寝袋ですが、2つ購入と書きました。
2つと言うことは4人分になりますよね?
もう1人はどうするの?
と、お思いのことでしょう。
実はイッサン、1つ寝袋をゲットしていたのです!
イッサンの寝袋
三姉妹のパパ!イッサンのブログにもよく登場する「たまま」。
なんと、たまま家にある寝袋を1つプレゼントしてくれたのです!(^^)
その寝袋がこちら↓↓

モンベルのスーパータフバッグです!
タグにも書いてますが、本当にコンパクト。
横から見るとこんな感じ↓↓

サイズを測ってみると、30㎝×15㎝でした。
結構コンパクトですよね。
広げてみるとこんな感じ↓↓

マミー型の寝袋ですね。
首元にはロゴワッペンが。

古い物らしいですが、古さを感じさせないくらい殆ど使用感がありません。
大切に使っていたんでしょうな(^^)
では、皆さんお待ちかね、イッサンが実際に寝袋に入ってみました。

足元にも少し余裕があり、中でごそごそ動けますし、もっと厚着しても十分使えそうです。
いや~、良いものを頂きました!
たまま、ありがと~(^^)
〆
今回は少し奮発してしまいましたが、奥様が言う通り、肌に触れる物だからこそ少し良いものを使いたいですよね(^^)
こちらの商品も到着したらレビューしたいと思います。
寝袋はキャンプ時だけでなく、災害時にも役立ちます。
皆さんも参考になさってみて下さい(^^)
本日はこの辺で。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
イッサンお勧めの寝袋!
コールマンで2人分で7,200円!
デザインも可愛く三姉妹ちゃんもお気に入りです(^^)
皆さんも検討してみて下さいね~↓↓
コメント