第2回目のファミリーキャンプです。
今回のキャンプはどうだったのでしょうか?
天気予報
キャンプ地の天気予報は曇り時々雨。
降水確率は70%!
そうなんです。
確実に雨なんです。
そこで、今回は雨キャンプに備えて色々と準備をしましたのでその内容を報告します!

雨キャンプの必需品
イッサンなりにリストアップしました。
- レインコート
- 長靴
- 折り畳み傘
- 大きくて厚手のゴミ袋
- タープの小川張り用ベルト
- 本
- お絵描きセット
- ボードゲーム・カードゲーム
これらは必須アイテムではないかと思います。
1つずつ見て行きましょう。
レインコート
タープやテントの設営時に必要不可欠です。
少なめの雨でも、雨に当たると体力を消費しますので、レインコートを着て設営しましょう。

長靴
これはタープやテントの設営時だけではありません。
トイレや炊事場に行く際にも必要ですし、雨が上がった後も、芝生の上は濡れていますので、普通の靴であるくと、靴がびしょ濡れに。
長靴やレインシューズは用意しておきましょう。

折り畳み傘
レインコートがあればいらなさそうですが、これがあった方が便利。
テントからトイレに行く際など、レインコートを着て行くと邪魔になりますよね。
そこで、折りたたみ傘などを用意しておくと便利です。

大きくて厚手のゴミ袋
これは撤収時にタープやテントをそのままぶち込みます。
で、帰宅してから干してきれいに収納しましょう。
雨の日はキレイに撤収するのは諦めて、潔くバサッとゴミ袋にほりこんで帰って下さい。

タープの小川張り用ベルト
これは、タープの中にテントの前室部分を収めるために必要となるベルトです。
こんなベルトになります。
今回、イッサンも小川張りに挑戦しました。
ベルトを使ってこの様にテントをタープに納めます。

テントを後ろから撮影した様子です。
タープからポールまでの間にベルトがあるのが分かると思います。
これで、タープとテントがドッキングして、テントの外に出ても濡れることはありません。
本
雨音を聞きながら、ゆっくりと本を読むことができます。
静かな場所での読書は最高です。

お絵描きセット
テント内でもできますし、タープの下でもOK。
色鉛筆も持って行きましょう。
絵しりとりなんかも楽しいですよね(^^)

ボードゲーム・カードゲーム
こちらもテント内で楽しめますよね。
たっぷり時間がありますので、この様なボードゲームもお勧めです。
20種類のボードゲームがこれ一つで楽しめます。
イッサン家も同じ物を持って行きました(^^)
これがあれば盛り上がること間違いなし!
〆
これだけは最低でも準備しておきましょう。
さて、イッサンの雨キャンプ、どうだったのでしょうか。
それは次回のお楽しみ(笑)
本日はこの辺で。
コメント