テントやタープを購入すると、付属品としてペグが付いてきます。
そのペグが何ともか弱い(^^;
ペグ
ペグとは、テントを張るときに用いる杭のこと。
長さや太さもそれぞれで、材質も違います。
イッサン家が昔から持ってる簡単タープにもスチール製のペグが付いていましたが、それがまた細い(^^;
少し硬い地面に打ち付けていると、直ぐに曲がってしまい使い物になりません。
付属のハンマーはアルミ製で軽すぎて、打っても打ってもペグが入って行きません(^^;
そこで、購入したのが、クイックキャンプの鍛造ペグとハンマーのセット。
長さは、付属のペグと同じ20㎝を購入。
とても使い勝手も良く、鍛造のペグだけあって軽いし頑丈なので、申し分ない商品でした!
ハンマーは柄の部分はアルミですが、頭の部分は鉄で出来ていますので、軽いわりにしっかりとペグが刺さってくれます。
これはかなりオススメです(^^)
ですが、こちらはペグは8本のセットですので今回購入したテントとタープには本数が足りません。
そこで今回はペグを買い足しました。
長くて太い
色々調べてみると、タープに使用するペグは30㎝ほどの長さがあった方が良い事が分かりました。
ポールとガイロープだけで建っているので、それを地面と接続するペグは重要になってきます。
今回は本数も結構必要になってきますので、安くて丈夫そうなペグを探しました。
イッサンが選んだ商品がこちら↓↓
SOOMLOOMの反射ロープ付きスチールペグ、16本セットです!
こちらの、30㎝を1セットと25㎝を1セット購入。
この反射ロープ付きってのがありがたいんです。
早速見て行きましょう。
SOOMLOOMスチールペグ
こちらがそのペグになります。

結構太いです。
頭はこんな感じ。

蛍光色のオレンジ色反射ロープもしっかりと付いています。
溶接量も悪くないのではないでしょうか。
全部並べると結構な迫力です。

タープに入っている純正のペグと、クイックキャンプの鍛造のペグを並べて比べてみましょう。

上から、SOOMLOOMスチールペグ30㎝、25㎝、クイックキャンプの鍛造ペグ20㎝、フィールドア純正ペグ。
明らかに太さが違います。
クイックキャンプの鍛造ペグでも太いと思っていましたが、SOOMLOOMの方が倍くらい太いです。
先はこんな感じ。

どれもテーパー加工がしてありますね。
重量はと言うと、スチールだけあって、ちょっと重たいです。
長さもあるとは思いますが。
この様な収納袋も付いていて、クイックキャンプの収納袋より丈夫な生地の収納袋でした。

クイックキャンプの収納袋とハンマーと比べてみました。

長さの違いが際立ちますね(^^)
収納する
これだけペグが増えましたので、収納と持ち運びも兼ねて、こんなアイテムを購入。

ワークマンのパラフィン帆布スクエアトートです。
こちら、お値段なんと980円!
ワークマンはとにかく安い!
そして、安かろう悪かろうではない所が良いですよね(^^)
イッサンもよくワークマンの商品を愛用しています。
このパラフィン帆布スクエアトートにペグとハンマーを収納すると・・・

シンデレラフィット!!
ペグ40本とハンマーを入れてもまだスペースがあります。
抜群の収納力!
安くて良い物を買えた時って、とても幸せな気持ちになりますよね(^^)
〆
これでテントやタープを安心してしっかりと固定できます。
SOOMLOOMのペグ、丈夫でお勧めです!
皆さんはどんなペグをお使いですか?
本日はこの辺で。
コメント