初めてのファミリーキャンプを終えての反省点。
その一つであるシュラフ問題について解決案を書きますね。
とにかく寒かった!

三姉妹ちゃんたちは寒くなかったそうですが、大人の我々はとても寒く、夜中に何度も目覚めることに(^^;
ヤフー天気予報で中蒜山オートキャンプ場付近の夜中の気温は10℃を下回ることは無かったので、快適温度5℃のシュラフを購入し、イッサンは親戚から頂いたモンベルのシュラフで挑みました。
しかし、あえなく撃沈・・・(笑)
気づけば奥様はアウターをきてシュラフに入っていました(笑)

最強のシュラフ?
そこで!イッサン買いましたよ!
最初は快適温度0℃のシュラフにしようかと思いましたが、よく思い出してみると、体感温度はもっと低かったのではないか?
そう思い、こちらのシュラフにしてみました!

コールマンのエクストリームウェザーマミースリーピングバッグです!
もう名前がエクストリームですからね!(笑)
-18℃まで対応できるマミー型のシュラフです。
それでは開封していきましょう!

収納袋がパンパンです!
これは嫌な予感が・・・。

起こすとコールマンのロゴと取っ手が付いています。

反対側のドローコードを緩めると、中にシュラフがグルグル巻きで入っていました。
早速出そうと思い、逆さまにしたのですが、出る気配なし(笑)
収納袋をひっぺがす様にしてやっと出てきました。

色味が分かりづらいのでブラインドを下ろしてみましたが、余計に分かりづらいかな(^^;
持った感じ、「あ、こりゃ寒くても大丈夫」ってくらい安心感のある厚みです。
チャックの所はこんな感じです。

チャックを下ろしてみましょう。

チャックを下ろすと、チャックの隙間から冷気が入らないように、厚めの防御壁が!
それがこの様に首元にも回っています。

首元の防御壁にも、手前にマジックテープが付いていて、外してから入ります。
その首元の防御壁にもドローコードが。

これ、最強ですね!
胸元にはコールマンのロゴの刺繍が。

そして、足元にも。

タグも載せておきますね。

ダウンではなく化繊なので、お手入れも簡単そうです(^^)
もうこれで怖いものなし!
同じ商品がこちら↓↓
値段も送料込みで6,780円と意外と安いんです!
収納が・・・
このシュラフ、1つ難点が。
一度出してしまうと、同じようには収納できません!(笑)
全く入らない!
何とか入れてやろうと、100円ショップで購入したベルトを使い、やっとの思いで収納完了(^^;
少しゆとりのある収納袋を用意した方が良いかも知れません。
それか、イッサンの様にベルトを使用するか。
ここが改善されれば最高なんだけどなぁ(^^;
〆
次のキャンプは熱くて汗かくかも知れませんね(笑)
人間寒さには勝てませんので、これくらいの物を用意しても問題ないでしょう!
寒がりの皆さんにはお勧めです(^^)
後日使用後のレビューを載せますね。
本日はこの辺で。
コメント