イッサンのキャンプシリーズはまだまだ続きます。
住処との寝床を確保したら、次は何でしょうか?
キャンプ場
だいたいのキャンプ場には、炊事場やトイレが設置されています。
炊事場で調理したり、食べた後の食器などを洗うのですが、その炊事場が自分たちの設営しているテントから近いとは限りません。
設営したテントで調理をする場合、「水」は必要不可欠。
そんな時はどうすればよいのでしょうか?

水場を作ろう
と言うことで、調べてみると、皆さん自分たちのサイト内で水場を作っているのです。
先輩キャンパーさん達に学び、イッサンも水場を作ることにしました。
さて、イッサンはどんな水場にしたのでしょうか?

条件はコンパクト
家族5人分の荷物ってただでさえ多いです。
その荷物一つ一つをコンパクトにすることで、全体的な量を減らすことができます。
ですので、なるべくコンパクトな商品を選ばなければなりません。
ただし!コンパクトだけではなく、スタイリッシュさにも拘りたいですよね(^^)
そんなイッサンが選んだ商品がこちら↓↓
バンドックから発売されている「ウォータージャグ」です!
最大の特徴は、何と言ってコンパクト収納できるところ。
そして、7リットルもの水を入れる事が出来るところです!
こう言ったビニール製のウォータージャグって、透明の物が多くて、どうしても防災グッズっぽく見えてたんですが、そんな中、このバンドックのウォータージャグは、見た目もキャンプサイトに馴染むようなスタイリッシュなデザイン。
まさに一目惚れと言うやつです(^^)
イッサン家にも届きましたので、早速開封です。
バンドックのウォータージャグ
このような形で販売されています。

この状態でサイズを測ったら37.5cm×18cm。
広げるとこうなります。

色はモスグリーンでオシャレなデザインですよね(^^)
広げた状態のサイズは42.5cm×31.5cm。
材質は、結構厚めなビニール製で、しっかりとしています。
では、説明書を見て見ましょう。

はい。そんな感じです(笑)
詳しく説明すると、蛇口の左右に出ている赤いやつを、上に上げることで水が出る仕組み。
蛇口部分はこんな感じに。

まだ未開封の状態です。
蛇口真ん中辺りのゾウさんの鼻みたいなやつを取り外して使います。
注意書きも載せておきますね。

注水口はこの様にキャップ式になっています。

蛇口から水が出なくなるほど水を使用した場合、この注水口のキャップを開けて、ここから水を出しても良いですよね(^^)
画像の様に、水を入れると自立します。

こう見ると、結構下の方に蛇口が付いてますので、殆どの水を使い切ることができそうですね。
良い商品を買えたのではないでしょうか!
しかし、このウォータージャグを地べたに直接置くわけにも行きませんよね。
ウォータージャグを置く台
何でも良いんです。
何でも良いんですけど、濡れたら困る物の近くに置くことは出来ません。
それに、スタイリッシュさも必要です。
そんなイッサンが選んだ台を紹介しますね(^^)

b.l.cから発売のフォーダブルチェア
この台にしてみました↓↓
色はウォータージャグに合わせてグリーンにしました。
高さは23cmで、耐荷重は100kgまで行けます。
何よりもこのスタイリッシュな形状!
またもや一目惚れです(笑)
それでは見て行きましょう。
この台はの最大の特徴は、畳んだ時の形状にあると思います。
何とも言えない男心をくすぐる形状。
では、ご覧ください!

どうですか!このカッコイイフォルム!!
折り畳んでいるだけなのに、なんでこんなにカッコ良く見えるのでしょうか?
カッコ良すぎて、ついつい持ち歩きたくなります(笑)
広げてみるとこんな感じに。

広げてもまたカッコイイ~!
色々な方向から見て行きましょう。
先ずは正面。

側面。

上面。

う~ん、一部の隙も無いこのフォルム。。。
最高です!
サイズはこんな感じです。


と言うことで、このb.l.cフォーダブルチェアを台に、バンドックのウォータージャグを置くことにしました。
ドッキング
まだ水はいれていませんが、b.l.cフォーダブルチェアを台に、バンドックのウォータージャグを置くとこんな感じになります。

メッチャ良い感じ!
これでキャンプサイトが便利でオシャレになりそうですね(^^)
心配な方に
ビニール製のウォータージャグですが、「使っていて破れたら・・・」「穴が開いてしまったら・・・」と、ちょっと心配な方へ。
その気持ち、よ~く分かります。
そんな心配性なあなたに、秘策を教えます!
イッサンはこうしました。

はい、予備を買っておきましょう(笑)
〆
これでカッコイイ水場の完成です(^^)
水場がそばにあるとかなり便利になります。
水場をお持ちでない方は参考になさってみて下さいね。
皆さんはどんな水場にしていますか?
本日はこの辺で。
コメント