もうこれ以上いらないと思っていました。
あると便利な物って、ホント沢山あるんです。
火を起こす
自宅の庭でのバーベキューでは、この様な物を使って火を起こしていました。
バーベキューグリルに炭を入れて、炭に向かってバーナーで火を付けます。
ある程度火が付いたら、後はうちわなどで扇いで火を起こします。
今まではそれで満足していたのですが、先輩キャンパーの悪魔の囁きを耳にしたのです(笑)

火起こし器
どうやら着火剤を下に置いて放置しておくだけで火が起こせる道具があるそうです。
皆さんお持ちの方も多いのではないでしょうか。
煙突効果を使って下から空気を送り込んで自然に火を起こしてくれるという商品。
先輩キャンパーが勧めてくれた火起こし器がこちら↓↓
ユニフレームのチャコスタと言う商品です。
これをそのまま買っても良かったのですが、色々探していると、イッサンにピッタリの商品を発見!
それがこちら↓↓
バンドックのFD火起こしです!
この何が良いって、コンパクトであるのはもちろんのこと。
イッサンが拘ったのが収納です。
以前も書いていますが、収納ケースがあるのと無いのとでは全然違います。
まとめやすいし、他の道具が汚れにくい!
そんなバンドックの火起こしですが、実際に火起こすとこんな感じになるそうです。
さて、実際に到着した商品を見て行きましょう。
バンドック FD火起こし
こちらになります。

箱はこんな感じでした。
開封してみましょう。

早速収納ケースですが、割としっかりとした生地でした(^^)
では中身を。

畳んだ状態です。
上からみましょう。

結構薄いでね~。
少しずつ開いて行きます。

左側に網が付いているのが確認できます。
完全に開くとこんな感じ。

開き切ると網が倒れて下部のフックの位置に降りて行きますので、そのフックに網を引っかけて完成です。

良い感じですね(^^)
コンパクトさはこんな感じです。

結構コンパクトでしょ?
箱の裏書を載せておきます。

〆
この火起こし器は、炭にまんべんなくひをおこすことができるので、バーナーなどで火を起こすより良いのではないかと思います。
キャンプで使用するのが楽しみです(^^)
さて、次回イッサンが購入する商品は一体何か?(笑)
そろそろ打ち止めだと思いますがお付き合いくださいね(^^)
本日はこの辺で。
コメント