焚き火で必要なアイテムって色々ありますよね。
先ずは身近なやつから攻めてみました。
焚き火に必要な物
色々あるかと思います。
また、やり方によっても必要なものは変わってきますよね。
イッサンが行う焚火で必要な物はこちらです。
- 薪
- 着火する道具
- 焚き火台
- 焚き火シート
- 火ばさみ
- 革手袋
焚き火台と焚き火シートは購入済み。

そして、今回購入したのがこちらになります。
革手袋
火を扱うので、軍手では引火や火傷をする恐れがあります。
身を守るために、火に強い革手袋を購入しました。
色んな種類があり迷ったのですが、今回はこちらにしました。

東和コーポレーションから発売されている、「EG EXTRA GUARD」です!
この革手袋、とても優秀で、耐摩耗、耐熱性に優れた柔らかい牛床革手袋なんです。
耐久性と耐熱性に優れたグレードの高い厚みのある床革を使用。
オイル加工が施されており、柔らかく洗濯が可能なのも嬉しいですよね(^^)
全長は27cmで、手首までしっかりとガードしてくれます。
手の平はこんな感じ。

物を掴むとどうしても親指の付け根の部分に負荷がかかります。
その部分には補強がされており、耐久性も間違いなし。
中はこんな感じ。

インナーは布生地なので、直接革が手につかず、匂いや革のカス手につくことはありません。
ニオイや汗ムレ防止の内側純綿加工となっています。
これはかなり期待できる商品ではないでしょうか!
同じ商品がこちら↓↓
もう一つのオススメ革手袋
あとからこんな商品もあると知って、ちょっと後悔(^^;
先に知っていれば・・・。
その商品がこちら↓↓
色はカーキベージュ。

良い色ですね~(^^)
手の平の親指の付け根部分には同じく補強が。

こちらの革手袋のの補強部分の糸は、なんとケブラー繊維!
「ケブラー」(Kevlar)は、米国のデュポンという会社によって1965年に開発された特殊な繊維で、強度に優れ、耐熱性のような特定の機能を強化してあるプラスチックのエンジニアリングプラスチックの一種で、世界初のスーパー繊維なんです。
そんなケブラー糸が使われているなんて・・・羨ましい。
インナーは綿ではなく、通気性の良いメッシュ素材に。

少しお値段が高いですが、数百円の違いなので、こちらにすれば良かったです(>_<)
これから購入される方は、絶対にこっちをオススメします!
〆
身を守る物は、しっかりとした商品を選びましょう。
この東和コーポレーションの革手袋は間違いありません。
皆さんも是非検討してみて下さいね(^^)
本日はこの辺で。
コメント