2学期が始まり調子よく登校していた次女ちゃん。
ここに来て少し疲れが出たのか、月曜だからなのか、学校から電話が掛かってきました。

日曜の様子
次の日が月曜だと大人も子供もみんな憂鬱です(笑)
そんな中、次女ちゃんは月曜に学校へ行くのをとても楽しみにしていました。
なぜかと言うと、新しいペンケースを買ってもらったからです(^^)
可愛いモンスターの絵が書かれたペンケースで、次女ちゃん、生涯2個目のペンケース。
凄~く気に入っていて、早く学校に持って行き、みんなに見せたいと言っていました。

月曜日
この日はあいさつ運動の日。
テンションの高い次女ちゃんに見送られ、イッサンは次女ちゃんよりも早く家を出て学校へ。
あいさつ運動が終わりに差し掛かった頃、小学校と併設する保育園の方から次女ちゃんが歩いてくるのが見えました。
毎朝奥様は三女ちゃんと次女ちゃんを車に乗せ、先ず三女ちゃんを保育園に送り、その間に次女ちゃんは、保育園の駐車場から歩いて小学校に向かい、後から奥様が小学校の相談室に向かいます。
前までは小学校に行くのも奥様が付き添っていましたが、保育園の駐車場から一人で歩いていく事が出来るようになりました(^^)
イッサンは、歩いて小学校に行っている次女ちゃんを見て「あ、これはまずい」と思ったのです。
なぜかと言うと、次女ちゃんにとって、つもと違う日常だからです。
小学校にパパがいる。
そのパパの姿を見て寂しくなって泣いてしまうかもしれない。
そう思ったイッサンは、あいさつ運動終了後、直ぐに小学校を後にしました。
電話
帰宅後1時間ほどして自宅の電話が。
出てみると小学校からで、次女ちゃんの担任の先生からでした。
「次女ちゃん、1時間目の途中まで頑張っていたんですが、頭が痛いと言うことで迎えに来てもらえますか?」
とのことでした。
直ぐに小学校へ向かい、次女ちゃんのいる相談室へ。
保健の先生からは、「次女ちゃん、最近よく頑張っていたから、少し休憩も必要ですよね(^^)」と話して下さいました。
次女ちゃんの目がすこし腫れていたので、泣いたんだろうな~とは思いました。
「大丈夫?」と声を掛けて「帰ろっか(^^)」と言って次女ちゃんを車に乗せて帰りました。
帰宅後、次女ちゃんに「もしかして、あいさつ運動してるパパの事見えた?」と聞くと、「??見えなかった」との答えが。
イッサンの勘は外れてました(^^;
2学期が始まってからホントによく頑張っていたので、少し疲れが出たのか?くらいに思っていたイッサン。
午前の在宅ワーク中はずっとソファーで寝ていた次女ちゃん。
昼前に起こすと、頭痛は直ったみたいでした。
出勤時間となったイッサンは家を後に。
奥様に次女ちゃんが帰宅している事を連絡し、出勤しました。
本当の理由
出勤後、奥様へ、「最近よく頑張っていたから、たまには休憩も必要だよね」とLINEすると、こんな返事が返ってきました。
その内容はこうです。
凄く気に入っていたペンケースを仲良しの3人に見せたところ、2人は「かわいい~」と言ってくれたけど、親友のRちゃんだけが、ペンケースのチャックに付いている小さなチャームを見て「こんなの付いてるの学校に持ってきて良いのかなぁ?」とか、「私はやっぱり自分が使ってるやつの方がかわいい」と言って、次女ちゃんのペンケースを否定したそうです。
それでしくしくと泣いてしまい、更にパパのことを思い出して寂しくなり、帰りたくなったそうです。
そんな次女ちゃんに奥様が、人それぞれ価値観と言うものが違うんだよと教えたそうです。
確かに自分が可愛いと思うからと言って、みんなが可愛いと思うとは限りません。
万人に受けるものは無いんだよと言うことを教えてあげたら、最初は「明日から前の筆箱を持って行く」と言っていた次女ちゃんでしたが「やっぱりこのペンケースを持って行ってみる」と言って気持ちを切り替えられたそうです。
こうして学んで行くしかないですよね。
人一倍敏感な性格の次女ちゃんですが、慣れて行くしかありません。
今の次女ちゃんなら、もし泣いてしまったとしても、直ぐに切り替えられる様になると思います。
これも成長の過程の一つですね。
それにしてもRちゃん、正直言わせてもらうと、もっと親友を気遣えよ!と思いました(笑)
自分よりかわいい物を持っていると嫉妬して否定しまうんでしょうね。
その子の性格ですから仕方ありません。
小学4年生ですし、女子ですので。
〆
今回の次女ちゃんは、親友のRちゃんの心無い言葉により心折れてしまいました。
しかし、これも成長するための良い勉強と捉えましょう。
次に同じことがあっても、「価値観の違い」を思い出してスルー出来るように。
次女ちゃんには、「このペンケースはめちゃくちゃ可愛いよ!可愛くないと思っている人の方が少ないから安心してね(^^)他の2人は可愛いっていってくれてるしね(^^)」と褒めまくりました(笑)
今回のことは成長の一つの糧。
日々成長です。
本日はこの辺で。

コメント