ついにこの日が来たかと言う思いです。

過去の校外学習
現在小学4年生の次女ちゃん。
小学2年生の時の校外学習は動物園とプラネタリウム見学でした。
忘れもしません。
その時はイッサンがまだ朝から在宅ワークをしていなかった時です。
会社に出勤し、仕事をしていると奥様から電話が掛かってきました。
次女ちゃんが、せっかくの校外学習の日なのに、玄関の前で学校に行けなくなってしまいました。
そこで、イッサンが奥様に「パパが一緒だったら校外学習に行けるか聞いてみて」と言って、次女ちゃんに確認したところ、「パパが一緒なら行ける」との返事が。
小学校に事情を説明し、次女ちゃんはイッサンと車で行く事を了承して頂きました。
出勤したばかりでしたが、会社に理由を説明し、有給休暇の届をの出して直ぐに帰宅。
玄関のカギを開けると、リュックを背負った次女ちゃんが。
イッサンも直ぐに支度をし、小学校に向かうと、丁度校外学習のバスが出発したので、そのままバスの後ろをついていき、無事に校外学習に参加出来たのです。
あれからもう2年も経つんですね。
そして昨年、小学3年生の時はこちらです。

警察署と消防署を見学しました。
2年生の時はパパにベッタリだったのに、この時は次女ちゃんも皆とバスに乗ることができ、イッサンは車で後ろをついて行くだけでした。
警察署や消防署の中でも、パパとベッタリではなく、自分の並ぶ場所に並んで、みんなと同じように見学できていました。
一緒について行けてたからこそ見られた成長ぶりですね(^^)
この様に、年々パワーアップしている次女ちゃんですが、今年はもっと成長を見せてくれそうです。
今年の校外学習
とにかく何日も前から凄く楽しみにしていて、前にも書きましたが、「一人で行けるかも」と宣言していたくらいです。
行先は美術館と博物館。
春に行った遠足の様に、みんなで決められた遊びをしたりすることは無く、もちろん何かを発表したり発言したりすることも無く、3,4年生で淡々と見て回るだけなので、次女ちゃん本人も心が軽い様子でした(^^)
一番喜んでいたのは、大大大大大親友のRちゃんと、バスの席が隣であること。
「バスの中とお弁当食べる時が楽しみ(^^) 」と言っているくらいです。
もちろん行動する班もRちゃんと一緒なので、とても嬉しそう。

校外学習前日
奥様と作戦会議です。
先ずは次女ちゃんに何と言うか。
こちらが何も聞かなくても、本人から一人で行けそうと言ってきたので、あえて「パパが付いて行かなくても大丈夫?」とは聞かない様にしました。
それを言ってしまうと、逆に一人で行けなくなるかも知れませんので。
学校の方には、イッサンが自宅で待機していて、連絡があればいつでも行ける用意をしている事を伝えました。
学校側からは、こっそり付いて来ますか?と聞かれましたが、イッサンロン毛だし、多分すぐ次女ちゃんにバレると思うのでやめときました(笑)
作戦も決まり、イッサンが会社から帰宅した時の次女ちゃんは、とても嬉しそうに「明日の校外学習超楽しみ~(^^)」とハイテンション。
これは明日の朝も心配することも無さそうです(^^)
〆
当日の朝になってみないと分からない部分もあるので、家を出るまでは安心できません。
次女ちゃん、ついに一人で校外学習に行けるのか?
明日の報告をお楽しみに!
本日はこの辺で。

コメント