先日、ペンケースのことで早退してしまった次女ちゃん。
その次の日の出来事でした。

バネに
何が原動力なのかは分かりません。
ペンケースの件で吹っ切れたのか、その日はたまたま調子が良かったのか。
イッサンが帰宅すると、タママに最近買ってもらったスプラトゥーン3をプレイしていた次女ちゃん。
スプラトゥーン3をプレイしながら、「パパ、今日は大大大ニュースがあるよ。ゲーム終わったら言うね」とのこと。
その時は、いつもの様に5時間くらい教室に入れたのかな?と思いながら、部屋着に着替えて夕食を頂いていました。
今晩の夕食はカレーライス。

今日は何となく納豆をトッピングして食べました。
納豆は体に良いので毎日1食は食べています。
納豆カレーを食べ終わり、ソファーに腰を掛けてスマホを見ていると、次女ちゃんのゲーム時間が終了。
イッサンの隣に座り、寄り添うようにしてこう話してくれました。
「今日ね、朝学習と朝の会と1時間目から6時間目と掃除と帰りの会、全部行けたよ!」
マジですか!!
ついにフルコンプリート!!
1,2,3時間目は見学、4時間目参加、5時間目は見学、6時間目は参加と、参加は少ないですが、先ずは教室に全ての時間は入れる事が大切。
苦節2年と4か月。
2022年9月13日火曜日、ついに次女ちゃんが朝から帰りまで全ての時間を教室で過ごすことが出来たのです!
今までは、6時間全部教室に行けても、朝学習の時間や掃除の時間、朝の会や帰りの会まで全て行けたい日はありませんでした。
次女ちゃんがやっとここまで成長したんだな~と、胸の奥がじんわりと熱くなるような、そんな気持ちになりました。
よく頑張りました!
更に嬉しい一言
次女ちゃんが続けざまにこんなことを。
「全部の時間を教室で過ごせたから、相談室(次女ちゃんが拠点としている別室)にランドセルや荷物を置かなくても教室に置いておけるかも」
なに?!そんなことまで自分で考えられたの?!
素晴らしいことです!(^^)
それが出来たら、ついに、脱別室登校です!!
次女ちゃんには、あまり無理をしすぎない様にと伝え、家族みんなで喜びを分かち合いました(^^)
〆
ついにここまで来ました。
これで本当に相談室にランドセルを置きに行かず、教室に全ての荷物を置けるようになれば、もう安心です。
次女ちゃんの成長を見守りましょう。
今後の次女ちゃんにご期待ください。
本日はこの辺で。

コメント