最近三姉妹ちゃんの記事が少ないので久々に。

長女ちゃん
今日は夏休みに入って初めての大学病院の診察の日。
耳鼻科や眼科を受診予定。
PTAの仕事でイッサンの有給休暇が激減したため、今回は奥様が付き添いで行ってます。
病気の具合はと言うと、特に変わらずで、経過観察が続いています。
自分の病気に対して、「なんで私だけ病気なの?」と考えることが多くなった様に思います。
その時は丁寧に説明し、、、と言ってもなんで長女ちゃんが病気を持って生まれたのかなんて説明しようがありません。
思春期に入り、これから益々自分の病気のことや容姿のことを気にしていくと思います。
その過程で、その病気のことをも忘れられる様な、本気で取り組める趣味や特技などが見つかれば、それが支えにもなってくれると思います。
その為にも、長女ちゃんには色々な体験をさせて上げられればと考えています。
それでも、好奇心旺盛な明るい性格なので、何とかやって行けそうにも思います。

次女ちゃん
夏休み前は、教室に殆ど入れていて、保健室よりも教室に居る時間に方が長くなっています(^^)
本人も、「1学期はあっという間だった!」と言うくらい充実していたみたいで、4年生の仲間たちと色々な体験が出来た事を喜んでいます。
残る課題は登校のこと。
今はずっと奥様が車で送っていますので、2学期からは登校班で学校に行けたら良いなぁ~と思っています。
まぁ、そこは焦らずゆっくりと。
4年生になって、できることがかなり増えました。
この調子で頑張ってもらいたいですね。

三女ちゃん
このブログにはあまり登場しませんが、登場しないと言うことは逆に良い事だと思います(^^;
こども園の保育園部の年長さんなんですが、お昼寝が嫌いで、よくお昼帰りをさせています。
ただ単にお昼寝が嫌いなだけなら良いのですが、次女ちゃんのこともあるので、もしかしたら・・・と悪い予感があたまをよぎります(^^;
心配していても仕方ないし、取り越し苦労ってことの方が多いので、イッサンはあまり気にしない様にしていますが、奥様の方は心配性なので、気にしています(^^;
こればかりは小学校に入ってみないと分かりませんので。
その他はと言うと、とにかく賑やかでよくしゃべる!(笑)
たまにタママの家に遊びに行くと、家の中がとても静かに(^^;
元気いっぱいで、存在感が半端ないです(笑)
三女ちゃんのおかげで家の中がとても明るくなります(^^)

〆
とまぁこんな感じです。
早いもので長女ちゃんは来年中学生です。
違う小学校の生徒も来ますので、不安な面もありますが、自分で何とかする力も身に付けなければなりません。
そのバックアップをしながら、見守りたいと思います。
本日はこの辺で。

コメント