先週から始まった外構工事。
2日目はここまで出来ました。

外構工事
過去の記事がこちら↓
以前も書きましたが、イッサン家の外構工事は、費用を安く抑える為、使える物は再利用し、イッサンも手伝い、外構屋さんが休みの日である日曜日限定で来て頂いています。
その為、進み具合はゆっくり。
そんな外構工事2日目はここまでやりました。

助かる友人の手助け
先ずはこの事を一番に。
前回はイッサンと外構屋さんの2名で行いました。
今回は総勢5名での工事です(^^)
イッサンの友人とその友人の植木屋さん、既存のカーポートを買い取って下さった方が参加して下さり、5名となりました。
お陰様でかなりはかどりました!
この場を借りて、本当にありがとうございます!

進捗
今回は門柱、花壇、植木、カーポートを撤去します。
植木の方は、造園屋さんが撤去に駆けつけてくれました!

ユンボを使って木の周りを掘って下さいます。
掘れたらユニックで吊り上げです。

無事に庭木の撤去が完了。
この様にスッキリとしました。

残る門柱と花壇を撤去したらこの様な状態に。

完全に無くなりました!
その間、イッサンと友人は前回と同じくレンガからコンクリートを剥がす作業をし、これだけのレンガを救出。

目標の300個救出達成です!
そしてお次はカーポートの撤去。
外構屋さんと友人が脚立に登り、バラしていき、イッサンが下で受け取って行くスタイル。

手際よくバラして下さり、

あっという間にフィニッシュ。

ここまでを、昼過ぎには終わらせて下さいました!(^^)
ありがとうございました!!
作業終了
同時に、イッサン家の西面の土が下がっている箇所のマンホールを延長。

そこへ残土を入れました。

残土も処分料が掛かりますので、土の高さが下がっている箇所に再利用です。
その後、新しいカーポートの柱を立てる箇所の穴を掘り、本日の作業終了となりました。
工事終了後はこの様な状態です。

三角コーンが立っている箇所は、新しいカーポートの柱用の穴が開いています。
既存のカーポートの柱は、次回撤去です。
皆さんのお陰で、ここまで進みました(^^)
〆
まさに持つべきものは友。
今回はとても助かりました。
次回の予定は、
- 既存のカーポートの柱撤去
- 新しいカーポートの柱用穴堀りの続き
の予定です。
それが終わればカーポートの柱を建てて行き、レンガでアプローチを作り、土間のコンクリートを打って完成。
11月の終わりか12月の頭には完成する予定。
またこちらで進捗状況を報告いたします。
この工事の次の日は全身筋肉痛となりました(笑)
本日はこの辺で。

コメント