最近めっきり為になる情報を発信出来ていないイッサンです(^^;
今回もイッサンが自分の為に大人の遠足の持ち物をリストアップしようと思います(笑)

車のイベント
去年は山口県まで行ってきました。
イベントと言っても、そんなに派手なものではなく、どちらかと言うとミーティング的なものです。
去年は一応出店していたお店が2店ありましたが、派手な音楽もなく、純粋に参加した人たちの車を見てて楽しむイベントです。
今年は山口とは正反対の愛知県へ。
距離にして約370キロ。
時間は5時間半の長旅です。
イベント参加者は朝8時には会場入りしないといけないので、当日の朝2時半には出発です(^^;
そこまでしても行ってみたいイベントなのです。
中部地方は東からも西からも来やすい位置ですので、当然参加台数も多く、良質な車両も多いです。
昔から行われていたイベントですが、イッサンは参加するのは今回が初めて。
今までは、遠出してまで車のイベントに行く気にはなりませんでした。
なぜなら、イッサンは車は好きなのですが、運転するのはそんなに好きではないからです(笑)
それでも車好きか!って声が聞こえてきそうですが(^^;
良いですよ、眺めているだけで。
まさに盆栽スタイル(笑)
しかし、それも最近になって、好きな車で仲間たちと遠出する楽しさを知り、県外のイベントにも参加するようになりました。
SNSが急成長し、遠くにいてもスマホでその人たちの車を見ることが出来るのですが、実際の車を間近で見たり、オーナーさんと交流したりすることは、とても有意義だと感じます。
しかしながら、根は運転嫌いなので、県外のイベント参加は年に1回くらいにしておきます(笑)
トラックの高速料金
イッサンの愛車はトラックなので1ナンバー。
普通の乗用車は3とか5ナンバーで、高速道路も「普通車」の料金で通行できます。
更に「軽自動車」は普通車よりも安く乗れます。
イッサンのトラックはその逆で「中型車」と言う位置づけになり、普通車よりも高い料金を支払わなくてはなりません(T_T)
その金額差、約2割増し!(T_T)
普通車と排気量や大きさが変わらないんだから普通車の料金にしてくれ!!と切に思います。
まぁたまにしか乗らないので良いのですが、高いより安い方が良いでよね。

持って行く物
本題です。
何が必要でしょうか。
イッサンの中では絶対にこれ!と言うものがあります。
それは洗車道具!
長距離を走って行くので車も汚れます。
そんな状態の車を皆さんに見てもらうなんて、車好きとして恥ずかしいですよね。
そこで、この様なものを購入しました。
加圧式の携帯シャワーです!
全く同じ物を買ったのですが、メッチャ良いです!
昨年の山口のイベントでも活躍。
そしてこの夏、海に三姉妹ちゃんを連れて行った際にも大活躍でした!
容量は7リットルもあるので、三姉妹ちゃんとイッサンが海水を流す程度にシャワーを浴びて十分すぎるくらいの量でした。
加圧式なので電源も不要。
最高です!
これは必ず持って行きます。
これと、拭き上げに必要なタオルを3枚ほどとバケツがあればOK。
その他は、クーラーボックスに飲み物と食料、日帰りですので栄養ドリンクも持って行きましょう。
クーラーボックスは1人用なので小さめで十分。
常に車に積んでありますが、バッテリーが上がったときの為のブースターケーブル、車載工具の中身も確認しておきましょう。
とまぁメインは洗車道具ですかね。
これさえあればあとは何とかなるでしょう(^^)
忘れてはならない物
遠出と言えばこちら!
車好きが遠出の際に入れる添加剤で、この様な効果があります。
ガソリン・ディ-ゼルエンジン兼用燃料添加剤。 高性能清浄剤PEAの作用により燃料に添加するだけで 燃焼室・吸排気バルブ・インジェクターなどに推積した カーボン、ワニス、ガム質などを除去し、 新車時のエンジン性能を取り戻します。 また燃料の酸化劣化や燃料タンクの腐食を抑制します。 2~3回の連続使用が効果的です。
古い車ほど、その効果を体感できるでしょう。
イッサンは定期的にこちらを入れています(^^)
これで準備はバッチリです!
〆
あとは天気さえ良ければいいのですが、今のところ曇りマークで降水確率30%。
どう転ぶか分かりませんが、三女ちゃんの作ったてるてる坊主に願いを託しましょう。
本日はこの辺で。

コメント