6月の梅雨時期。
太陽光発電システムの天敵は雨。
さて、今回はどれくらい消費してどれくらい売電出来たのでしょうか?

前回の電気料金
5月はよく晴れました。
お陰様で5月分の売電価格は12,971円に。
電気の使用料金は10,082円でしたので、2,889円のプラスとなりました(^^)
先月詳しい内容はこちらのブログからどうぞ↓↓
6月の電気料金
さてさて、気になる6月の電気料金です。
6月分と言っても、検針日は5月22日から6月19日の29日間。
「梅雨入りしたばかり」といった感じですね。
では早速。
こちらが今月の電気料金と売電収入です!

左が電気の使用料金で右が売電収入になります。
電気の使用料金が8,024円。
売電収入が9,996円。
という事は、今月も電気料金は実質タダ!
尚且つ1,972円のプラスとなりました(^^)
そして今月の使用量と前年同月の使用量です。
今月・・・207㎾
前年同月・・・439㎾
差分が232㎾と、今月は使用料が半分以下になっていました!
今月も「エコキュートの時間帯ずらし作戦」の勝利です!
やはりあの効果
曇りや雨が多くなってきてもプラスになった要因は、やはり「プレミアムブルー」の効果ではないかと思います。
プレミアムブルーは、長州産業が販売している太陽光パネルで、曇りの日でも、紫外線を可視光に変換して発電してくれる優れもの!
少しおねだんがお値段が高くなりますが、将来的には絶対得になります。
プレミアムブルーにして良かったです(^^)
〆
今月もプラスとなりました。
これからまだ梅雨が続きますので、来月がどうなるか。
でも、この時期でここまでプラスなのですから、やはり太陽光発電システムは取り付けた方が正解ではないでしょうか。
地方によっては晴れの日が少ない所もありますが、晴れの国岡山は確実に太陽光発電システムが勝利するでしょう!
また来月もリポートしたいと思います。
晴れが多い地域の方は前向きに検討してみて下さい(^^)
本日はこの辺で。

コメント