今年の抱負で「健康」についても書きました。
マジで気をつけた方が良さそうです…。

奥様の夢
年末のこと。
奥様が怖い夢を見たと言うのです。
内容はこうです。
朝イッサンが起きてきたそうなのですが、呂律が回っておらず、目線も定まらないまま倒れてしまい、救急車を呼んだ。
という事でした。
「呂律が回らない」と言う症状は、脳梗塞の症状の一種です。
イッサンも43歳。
脳梗塞が起きてもおかしくない歳でもあるのかな?
少し調べてみると、脳梗塞は60歳以上の方がよくなるそうなのですが、最近の傾向としては、40〜50歳の働き盛りの方が脳梗塞と診断されることが増えてきたそうです。
嫌な夢だな〜と思いながらも、自分が脳梗塞になるなんて、全く考えていませんでした。
叔父さんからこんな事を言われるまでは…。

叔父さんのお告げ
年始の挨拶に実家へ行き、帰り道にある叔父さんの家にも立ち寄りました。
叔父さんにも年始の挨拶をし、世間話しをしていると、急にこんな事を言われたのです。
「お前さん脳梗塞のけがあるから気をつけなあかんで!」
イッサンはドキッとして奥様の夢の話を思い出しました。
皆さんには色々と説明しなければいけないのですね。
そもそも叔父さんがなぜそんな事を言ってきたのか。
叔父さんは真言宗の在家のお坊さんで、仕事の傍ら、悩んでる人の相談に乗ったりしています。
過去にも脳梗塞になる前の人に脳梗塞になる事を告げ、本当にその人が脳梗塞になったって事がありました。
その他にも、例えば妊婦さんが身ごもっている子供の性別を百発百中で当てていたりもします。
他にも沢山のエピソードがあるのですが、ここでは長くなるので割愛しますが、人とは少し違った能力がある事は確かだと思います。
その叔父さんから、イッサンが脳梗塞になるかもしれないと言われたら、そりゃビビりますよね(^^;
気をつける事
では何に気をつけるのか?
叔父さんに言われたのが、「しっかりと水分補給をすること!」だそうです。
なぜ水分補給をするのか?
脳梗塞は、水分不足になりやすい睡眠中と、起床後に発症しやすくなるそうで、寝ている間、人は500mlくらい汗をかいているといいます。
なので、せめて就寝前と起床後は、コップ1杯ほどの水分補給をした方が良いとの事でした。
よし、今日から始めよ!
〆
自分が病気するなんて想像すらしていませんでした。
ましてや脳梗塞だなんて…。
奥様の夢といい、叔父さんのお告げといい、こりゃ絶対に気をつけなければ。
皆さんも健康には気をつけて下さいね。
本日はこの辺で。

コメント