こども園の年長さんの三女ちゃん。
最近工作にハマって色々と作っています。
今日はその作品をご紹介します。

作品1
イッサンも小さい頃、工作大好きでした(^^)
そんな血を受け継いだのか、三女ちゃんがお家で、まぁまぁ高度な工作を作り始めました。
今回はそのうちの3つの作品をお見せします。
先ずはこちら。

何だか分かりますか?
そう、ギターです。
ちゃんと音もなって、4本の弦がそれぞれ違う音を奏でます!

ストローを斜めに配置することで、音色を変えているんですね(^^)
上手に出来ているでしょ?
作品2
続いての作品はこちら。

カットされた牛乳パックにストローがくっついています。
これだけで分かった方は素晴らしい!
さて、これがこんな風になるのです。

ストローから空気を送り込むと、なんと、猫ちゃんが現われます!
上手に出来てるでしょ?(^^)
イッサンは最初、お化けでも出てくるかと思っていたので、それが猫だと分かった瞬間「可愛い!」って思いましたよ(笑)
作品3
今度の作品は手間の掛かる工程を経て作られました。
先ずはその工程から見て行きましょう。

カップ麺の容器をスプレーで黒く塗っています。
この作業も、三女ちゃんが主導で行いました。
つるした状態にセットしてあげて、三女ちゃんがスプレーを。
仕上げをイッサンがやりました。
6歳の三女ちゃんには、スプレーのノズルを押すのがとても硬かったみたいで苦戦していましたが、何とか無事に塗り終えました。
約1時間放置して乾かした後、次はこちらの色のスプレーで重ね塗りです。

次はシルバー。
最初に黒を塗ることで、光沢のある金属っぽいシルバーになります。
よ~く見て見ると、ストローをカットした物やボタンが貼り付けられていますね。
何だかお分かりですか?
それでは完成品のお披露目です!

じゃ~ん!UFOの完成です!
これ、凄くないですか??
本物のUFO見たいな仕上がりです(^^)
カップ麺の容器の下に付いているのは紙皿です。
そこにもボタンなどをあしらっています。

更に凝っているのが紙皿の裏側。

ジェット噴射している様な様子を再現!
紙皿の裏についてる丸いのはペットボトルのキャップ。
そこに、色ペンで塗ったビニール紐を貼り付けています。
このUFOの仕上がりに満足げな三女ちゃん。
また次に何を作るか考えているみたいですよ(^^)
こども園でも
今まで、園からも沢山の工作を持って帰っています。
そのアイデアに感心させられる物も。
家にたまった空き箱や牛乳パックなどをこども園に寄付しているのですが、それらを使って工作を作るそうです。
こうしてクリエイティブな活動をすることは、脳の成長にとても大切です。
その延長線上には沢山の可能性がありますので、三女ちゃんの工作を今後も応援したいと思います(^^)

〆
新たな作品が生み出されたら、こちらで報告したいと思います。
クリエイティブな三女ちゃん、今後はどんな作品を生み出すのか楽しみですね(^^)
皆さんのお子さんは工作お好きですか?
本日はこの辺で。

コメント