ついにこの日が来ました。
結果から言うと、最高でした!

荷台に荷物を積み込んで
前日は仕事、当日は12時に自宅を出発すれば良いので、午前中に荷物の積み込みです。
さて、トラックの荷台ってどれくらいの荷物のが積めるのか。
ワクワクです(^^)
今回はテントが2つ必要です。
イッサン家のテントと、長女ちゃんと同級生のお友達が一緒に寝る用のテントです。
それに伴って荷物も増えます。
先ずはトラックの荷台の前にシートを敷き、そのシートの上に大量の荷物を並べます。
重い荷物から載せて行き、軽い荷物をその上に積み上げて行きいました。
すると、殆どの荷物が載りました!
流石トラック!

・・・と思いきや、クーラーボックスだけ積み忘れていた事が判明(^^;
仕方ないので、ヒッチメンバーにセットできるヒッチカーゴを出して、そこにクーラーボックスを置いて固定。
これでバッチリ!
今回は荷物が多いのでイッサン家だけのキャンプなら余裕で詰めることが分かりました(^^)
キャンプ場の紹介
今回のキャンプ地は「チロリン村キャンプグランド」です。
岡山県加賀郡吉備中央町にあるキャンプ場で、テントを持っていなくても、バンガローやトレーラーハウスを借りることが出来き、区画サイト、フリーサイトの両方が選べます。
サイトによっては、雲海が見える場所もあり、ロケーションは良かったです。

ハロウィンキャンプ
今回は長女ちゃんの同級生3家族とのキャンプ。
他の家族とキャンプに行くのは2回目。
1回目は2018年6月。
その頃は、まだテントも寝袋も持っていなくて、レンタルして参加しました。
その時も3家族でキャンプをしたのですが、今回も前回も共通に感じたのが、安心感が半端ない!
他の家族はイッサンよりもベテランキャンパーさんなので、自分たちの準備も早いし、何も言わなくても設営も手伝ってくれます(^^)
何か忘れても何とかするスキルも力もあるので、とても頼もしかったです!
ファミリーでのグループキャンプも、ファミリーだけのキャンプもどちらも楽しいですね(^^)
その日はキャンプ場主催のハロウィンイベントが。
ハロウィンと言えば仮装ですよね。
子供たちは仮装して、それぞれのテントを回りお菓子を貰います。
イッサン家の子供たちも仮装して準備オッケー!

イッサン家も大量のお菓子を用意。
テントの前にコットを広げ、そこにお菓子を山積みに。
子供たちはそのお菓子を追いはぎの様に奪い去って行きます(笑)
三姉妹ちゃんたちも大量のお菓子をもらってくると思いきや、意外と控え目でした(笑)
他にも、ハロウィンのカボチャを作るイベントも。
カボチャをくりぬいて顔を掘ります。

夜はその中にキャンドルを入れて並べます。

こんな本格的なハロウィンは初めてです!
その横で、焚火などもしながら。

緑と青の炎がカッコイイですね(^^)
翌日はそのカボチャのコンテストを行います。
結構沢山の参加者が。

他にも、ビンゴゲームや宝探しなど、イベント目白押し!
三姉妹ちゃんたちもとても楽しそうにハロウィンキャンプを満喫していました(^^)
帰る前には、こんな乗り物にも乗りました。

ピンクのハットを被ったおじいちゃんが運転する、大きなタイヤのトラクターです(^^)
このトラクターでカートをけん引し、キャンプ場を一周してくれるのですが、結構スピードを出すので、恐怖の悲鳴を上げる子供も(笑)
最後は記念にみんな写真を。

〆
家族だけのキャンプとは違う楽しさを味わえました(^^)
色々な体験も出来て三姉妹ちゃんたちも大満足。
イッサンは愛車のトラックで行けて、初日のバーベキューで食べたタンが最高でした(笑)
またファミリーのグルキャンに行きたいですね(^^)
本日はこの辺で。

コメント