最初の三女ちゃんの感染から約半月。
最後に感染した奥様がついに待機期間が終了になります。

待期期間
熱などの症状が出た日を0日とし、そこから10日間が待期期間です。
奥様の待期期間は8月15日月曜まで。
そう、今日から晴れて自由の身です。
イッサンは9日から自由の身でしたので、買い出しや子供を連れて遊びに行ったりできましたが、奥様はいつもお留守番。
それはそれでゆっくり出来ていたのかなと思いますので、たまにはこんな時間も必要かとも思いました。
それでも、外に出たくても出られないのはやっぱり不自由。
今日からは奥様も自由の身となりました。

今日の予定
お盆ですので、母の実家に行き、母と母のご先祖様に手を合わせて、お墓参りにも行こうと思っています。
新型コロナウイルスに感染してか母にもずっと手を合わせられなかったので久々です。
本当は11日に母の実家にお坊さんが来ていたのですが、新型コロナウイルスに感染してましたので、イッサン家はいけませんでした。
母もイッサンが来るのを首を長くして待っているかも知れません。
今日はしっかりとお経を上げてあげたいと思っています。
ちなみに、母の初盆は来年です。
まだ四十九日が済んでいませんので。

お盆とは
世紀には「盂蘭盆会(うらぼえん)」と呼ばれ、亡くなった方やご先祖様が、あの世からこの世戻ってくる期間のことです。
故人が生前を過ごした場所、主に自宅でお迎えして、再び戻って行くあの世での幸せ(冥福)を祈る機会をお盆と言います。
ご先祖様にとっても、我々にとっても大切な儀式。
それがお盆なんですね。
しっかりと手を合わせてあげましょう。

〆
奥様も自由の身になりました。
家族で最初に出かけるのが母の実家で、お盆でお墓参りするって、イッサン家らしいでしょ(笑)
しっかりと手を合わせてきます。
そして奥様は明日からお仕事です。
長い休み明けですので、ボチボチやってもらいたいと思います。
本日はこの辺で。

コメント