4月に入り年度が変わりました。
早速、町内会長になって初めてのお仕事です。

町内会長
イッサンが住む団地の世帯数からして、一度町内会長をすれば、2,30年くらいは回ってこないとか。
若いうちに町内会長をやっておけば、当分安心です。
歳を取ってからやるとその分大変ですので。
今回、何らかの役員をしないといけないので、直ぐに町内会長を買って出ました。
他の役員の方は、イッサンの親世代の年齢か、それよりも少し下くらいでしたので、皆さんに喜ばれました(^^)
初仕事
前回の町内会長さんがお隣でしたので、色々と聞きやすくて助かります。
奥様同士の仲も良いので、最初のやり取りは奥様にお任せしました。
まず渡されたのが、大量の資料と回覧板。

これを見るだけでもtちょっと嫌になりますね(^^;
まぁ、全く目は通しませんが(笑)
これと同時に前会長さんから言い渡されたミッションがありました。
初仕事
そのミッションとは、口座名義の変更です。
集めた町内会費の口座を、毎回町内会長名義に変更します。
この口座名義の変更は早目に行わないといけません。
なぜかと言うと、今年度分の集められた町内会費がまとめて会計の役員の方に集まります。
町内の方々から預かった大金を、自宅に置いておくのは心配ですよね。
会計約の方の為にも、早く口座名義を変更し、その通帳を会計役の方に渡さなければなりません。
という事で、口座名義の変更をするのですが、日中じゃないとできませんので、代わりに奥様に口座名義の変更をお願いしました。

口座名義の変更を代理で行う
町内会の口座名義の変更を代理で行う場合、名義人の免許証のコピーがあればできます。
免許証のコピーは裏表の両面が必要です。
それと、名義人が記入した用紙を銀行に持って行くと、口座名義の変更をしてもらえます。
もしかしたら金融機関によって違うかも知れませんので、各金融機関にお問い合わせください。

イレギュラーに気づかず
イッサンの住む団地は、世帯数がまぁまぁあるので、何班かに分かれています。
そのうちの1班さんが、イッサン家に町内会費を持ってきました。
初めての事なので、町内会費の金額を確認し、受け取ったのですが、これって町内会長の仕事なのか?
疑問に思った通り、1班は間違えて町会長に会費を持ってきたのです。
本来、集めた町内会費は会計役の方に渡します。
1班の方は勘違いしたのかな?と思いきや、1班は昨年度も会長宅に集めた町内会費を持ってきたそうです。
これは今年度で是正しなければ。
初めての事で、間違いにすら気づきませんでした(^^;

〆
町内会長の初仕事をこなしました!奥様が(笑)
今のところ奥様が前会長をされていたお隣さんと色々連絡を取って、やってくれています。
夫婦で連携を取りながら、お互いが出来る事をやって行こうと思います。
それでは一年、町内会長のイッサン夫婦をよろしくお願いします。
本日はこの辺で。

コメント