2022年を迎えました。
今年も良い年にしたいですね(^^)
去年を振り返って
三姉妹のパパ!イッサンのブログを始めたのが2021年3月30日。

あれから9か月が経ちました。
当初の予定通り、毎日ブログを書き続け、最初の年越しとなりました。
何とかなるもんですね(^^)
主に三姉妹ちゃんたちのことを書くつもりでしたが、自分の趣味なんかのことも書いてみたり、仕事のことを書いてみたり、神様や仏様のことを書いてみたりと、まさに雑記ブログ(笑)
大した文才もないただのイッサン、もとい、オッサンのブログを読んで下さった皆様には感謝しております。
気が付けば、記事数もこれで278記事目。
普段はたいしたPV数ではありませんが、中には1000PVまで行きそうな記事も出現。
PV数が一番多い記事がこちら↓↓

多くの方に読まれると言う事は、ありがたいことですね(^^)
他にも、長女ちゃんの持病である「神経線維腫症1型(しんけいせいんいしゅしょう1がた)」に関しての記事が特に多く読まれていました。

これは、イッサン夫婦にとって嬉しいことです。
なぜかと言うと、同じ病気で悩んでいる方や、お子さんが同じ病気で悩んでいるお父さん、お母さん方を少しでも勇気づけられたらと思い、ブログを始めようと思ったからです。
長女ちゃんの病気は難病、つまり不治の病。
染色体異常により起こるこの病気は、今のところは対処療法しかありません。
それでもありがたいことに、悪化することなく過ごすことが出来ています。
医療もどんどん進歩していますので、一日でも早く、神経線維腫症1型に有効な薬や治療法が確立されることを願っています。
他にも、保健室登校中の次女ちゃんの記事も多く読まれています。

こちらも、少しでも同じ境遇のお父さん、お母さんに勇気を与えられればと思い書いていますので、とても嬉しいことです。
今年の初めと比べると、大きく成長した次女ちゃん。
この調子で少しずつ前進していってほしいです(^^)
皆様、引き続き応援のほどよろしくお願いします!
厄年豆知識
去年、42歳で後厄だったイッサンですが、やっと厄年を抜けた!
と言うのは大間違いで、年を区切るのは1月1日では無いのです!
正式にイッサンの後厄が終わるのは2月3日。
なぜ2月2日なのかと言うと、皆さんご存知の通り、2月3日は節分。
節分とは、「節目を分ける」と言う意味があるからなのです。
なので、1月1日に「厄年終わった~!」と羽目を外すと、痛い目を見るかもしれませんのでご注意ください。
逆に言うと、これから厄払いをする方は、2月3日の節分以降にやりましょう。
よく、初詣で神社を参拝すると、正月に厄払いをしている神社がありますが、それは間違いです。
皆さん、ご注意を!

〆
今年もこんな調子でボチボチやっていきたいと思います。
さて、おせち料理でも食べて、初詣の準備と行きますか。
皆さん、今年も良い年にして下さいね(^^)
本日はこの辺で。
コメント