三女ちゃんが7歳になったので七五三の撮影に。
イッサン家での七五三の撮影は、毎回姉妹みんなで撮影です。

七五三
七五三は、日本古来からある宗教の神道ですので、神社に参拝します。
七五三の始まりは諸説ありますが、およそ400年前の江戸時代という説が有力なんだそうです。
江戸幕府第5代将軍の徳川綱吉の長男、徳川徳松の健康を祈願してお祝いをしたことが始まりなんだとか。
他にも、平安時代に行われた、3歳の「髪置き」、5歳の「袴着」、7歳の「帯解き」の儀式にの延長で、 昔は子供の死亡率がとてもに高かったので、節目に成長を祝い、子供の長寿と幸福を祈願したそうです。
それで、3歳と7歳は女の子、5歳は男の子となったのですね。
この様に、子どもの健康や幸せを祈る為の行事が七五三というわけです。

イッサン家の七五三
今年で7歳になった三女ちゃん。
イッサン家の七五三と言えば、着物やドレスを着ての記念撮影です(^^)
今年も行ってきました。
長女ちゃんと次女ちゃんも一緒に撮るので、三姉妹のテンションはMAX(笑)
普段できないキレイな着物やドレスを身にまとえるので嬉しいですよね。
昔はフォトスタジオ内は撮影禁止でしたが、今はOKに。
撮影の合間にイッサンが撮りましたので、そちらをご覧ください。

写真撮影
みんなキレイで華やかでした(^^)
こんな時は三姉妹って良いですね。
先ずは三女ちゃんの和装から。

キレイな薄紫の御着物。
髪型も自分の好きな髪型にしてくれて、上機嫌な三女ちゃん(^^)
長女ちゃんと次女ちゃんも和装をし、三姉妹で撮った写真がこちら。

三人とも、好きな色、気に入った柄の着物を自分で選び、ご満悦の様子。
撮影の順番は、先ず和装した三人で撮影し、次に和装した三女ちゃんが一人で撮影します。
主役は三女ちゃんですからね。
続いてはドレスです。
三女ちゃんのドレス姿がこちら。

おぉ~、まるでプリンセス(^^)
白雪姫の様ですね(^^)
長女ちゃんと次女ちゃんと三人並ぶとこんな感じ。

左が長女ちゃんで右が次女ちゃん。
次女ちゃんのドレスは、大人でも着れそうなデザインで、結婚式のカクテルドレスの様でした(^^)
座った時のショット。

ドレス姿の撮影も、先ずは三人で撮ってから、その後に三女ちゃんが一人で撮影。
ここから更に、三女ちゃんはもう一度お色直しをし、一人で撮影します。
その撮影用に選んだドレスがこちら。

なんとも可愛らしいですね(^^)
頭にはこんな飾りが。

小さな帽子の髪飾りです。
この姿で三女ちゃんだけで撮影し、本日の撮影は終了となりました。
撮影時間
とてもキレイで可愛らしく、何よりも三姉妹ちゃん、特に三女ちゃんがとても幸せそうにしていたのが嬉しかったです(^^)
撮影後は三人とも疲れた様子もなく、生き生きとした笑顔でした。
今回の撮影に掛かった時間は、待ち時間も含め三時間半でした(^^;
奥様とイッサンは疲れたよ~(笑)

撮影料金
今回支払った金額ですが、約100枚の撮影データに、ちょっとした台紙に3枚の写真が付いて55,600円でした。
一番安いプランでこれです(^^;
毎年撮るわけではありませんが、毎回高いな~と思います。
でも、三姉妹ちゃんたちの笑顔と思い出には代えられないかな。
〆
とうとう三女ちゃんが7歳になったので、イッサン家の七五三の撮影は終わりました。
ちょっぴり寂しいです。
次は長女ちゃんの成人式の撮影ですかね。
もう少し先ですが、あっという間なのでしょう。
子供の成長は早い。
今しかできないことに気づき、今しかできないことに注力を。
後悔は先には立ちません、後に立つのです。
「あの時ああしていれば・・・」なんてセリフ、言いたくないですよね。
人生は長いようで短い。
常に最善の選択をしていきましょう!
本日はこの辺で。

コメント