お盆休み前に注文していた次女ちゃんの新車が納車され、早速試乗に。
もちろん、自転車の事です(笑)
うちの自転車たち
今までは2台の自転車がありました。
1台は三女ちゃんの。
これは、長女ちゃんが4歳の頃にじーじが買ってくれたもの。
その次に次女ちゃんが乗って、そして三女ちゃんへ。
大切に使っていたので、今でもピカピカ。
大きさも、今の三女ちゃんにピッタリ。

そしてもう1台は長女ちゃんの。
長女ちゃんが小学3年生の時に買った、長女ちゃん好みの可愛らしい自転車。

サイズは20インチ。
何と、エアバルブのキャップがジュエリーに!(笑)

5年生になった長女ちゃんには、少し小さいかなって感じ。
この自転車を次女ちゃんも借りて乗ってました。
これを次女ちゃんに乗ってもらって、長女ちゃんに新しい自転車を買ってあげるのが良いのですが、なんせこの自転車のデザインや色が次女ちゃんの趣味に合わない(^^;
なので今回次女ちゃんの好きな自転車を買ってあげることに。
次女ちゃんの自転車
こちらが次女ちゃんの。

サイズはお姉ちゃんのより大きい22インチ。
ちょっと大人っぽい色とデザイン、前かごが少し編み上げになってる所が気に入ったそうです(^^) オシャレ!
長女ちゃんと三女ちゃんの自転車とは大きく違う所があります。
皆さん、分かります?
そうなんです、切り替えが付いているのです!

切り替えも、ちゃんとSHIMANO製の6段切り替え。
ついでに、ライトはPanasonic製。

これで値段が25,000円くらい。
それでは早速試乗がてらサイクリングに。
小学校までサイクリング
納車されたばかりなので、ハンドルとサドルの高さを調節して、三姉妹仲良く出発です。
僕は自転車持ってないのでスケートボード。
道中、車に気をつけて。

三人とも自転車に乗ってのお出かけは初めて。
お行儀よく一列に並んで可愛いですね(^^)
小学校に到着するなり、運動場で乗り回す次女ちゃん。

切り替えの「1」の軽さに感動して「1」で乗り回す次女ちゃん(笑)

超笑顔!(^^)
元々、運動神経が良い次女ちゃん、切り替え自転車を直ぐに自分のものに。流石。
せっかく小学校に来たので、遊具や砂場で遊び、お昼になったので帰宅。
帰りの坂道は、やっぱり切り替え付きの自転車が有利。
長女ちゃんの自転車は切り替え無しで少し重いので、坂道で苦戦(^^;
普段、殆ど自転車に乗らないので、もっと乗りこなせるように練習しようね。
〆
新しい自転車。
それだけでもテンション上がります。
次女ちゃんの笑顔が眩しかった(^^)
お気に入りの自転車、大切にしてね。
本日はこの辺で。
コメント