今年は長女ちゃんが中学生になり、三女ちゃんが小学生に。
三女ちゃんにとっては小学校初となる運動会。
さて、次女ちゃんの方は競技に参加出来たのでしょうか?

昨年の運動会
昨年度はこんな感じでした。
昨年度は競技には参加できなかったものの、委員会のお仕事で得点係を務めました(^^)
これをするだけでも勇気がいったと思います。
気になる今年の運動会はと言うと・・・
今年の運動会
結論から言いますと、今年も競技には参加できませんでした(>_<)
しかし、今年も得点係として、本部席で委員会の仕事をこなすことが出来ました。

写真中央のピンクのハートが次女ちゃんです。
競技に参加できなかったのはとても残念です・・・。
こればかりは本人次第。
来年に期待したいと思います(>_<)
三女ちゃん
毎年、運動会はビデオカメラを持って行き撮影します。
今年は殆ど三女ちゃんを撮影。
三女ちゃんの様子はというと、お行儀も良く、最初のラジオ体操から競技まで、全て一生懸命頑張っていました!
その甲斐あってか、三女ちゃんが所属する白組が優勝!
これには三女ちゃんも大喜び(^^)
小学校初めの運動会で優勝するという良い体験ができました。

今年から
昨年度までは、新型コロナウイルス茶番劇があったため、運動会後の片付けは先生と生徒のみで行っていました。
今年度はイッサンの方から学校へ、保護者もみんなで後片付けをするように伝え、最後は生徒と先生と保護者みんなで後片付けを。
大勢でやれば早く終わるので良いですし、何より生徒や先生たちとみんなで片づけをするとで、みんなの絆も深まります(^^)
片付けと言っても、パイプ椅子、長机、テントくらいで、小物は生徒が、大物は先生と保護者が協力して片づけを行い、あっという間に片付けも終了。
競技が終わってすぐ帰るのではなく、最後まで運動会に関わるって大切だなと感じた運動会でした(^^)

余談
沢山の保護者が集まる運動会で、イッサンはあることをしました。
それは、来年度のPTA会長になってくれる方探しです。
在宅ワークは今年度までだし、独立開業するかも知れませんので、来年度は忙しくなる予定。
今年度が始まったばかりですが、今から種を蒔いておけば、年度末までには花咲くのではないかと思っています。
その甲斐あってか、手ごたえのある方を見つけることが出来ました。
これで来年度は安心かな(^^)

〆
三女ちゃんは楽しく参加でき、優勝までして上機嫌(^^)
次女ちゃんは残念ながら競技へ参加できませんでした。
来年度はどうかな。
一つでも競技に参加出来るようになってほしいと思うイッサンでした。
頑張れ次女ちゃん!
本日はこの辺で。

コメント