快進撃を続ける次女ちゃん。
学習発表会の練習の様子と小学生にお勧めの本の紹介です。

学習発表会

11月12日に行われます。
それに向けての練習で、ついに本番さながらに体育館での練習がありました。
そこで、次女ちゃんはどの様な行動を取ったのでしょうか。

みんなと演奏
先生の提案で、舞台に立つのが難しかったら、舞台袖で演奏してみたら?と言うことで、初めての体育館での練習で、舞台袖で演奏してみることにしたそうです。
結果、上手に演奏できて、先生にも褒められたと言うことです(^^)
次女ちゃんも凄く嬉しそうに報告してくれて、奥様もイッサンもホッと一安心。
後は本番で出来るかどうかですが、イッサンの中では、体育館の練習に出られて、例え舞台袖でもみんなと一緒に演奏できただけで大満足の万々歳。
これ以上の嬉しい事はないですよね。
2年前の学習発表会は学校にも行けなかった次女ちゃんが、こんなにも成長してくれたのですから(T_T)

素直な次女ちゃん
話は変わりますが、次女ちゃんが今、毎日楽しそうに読んでいる本があります。
それがこちらの本です。

「小学生なら知っておきたい教養366」です。
タパパ(イッサンの叔父)が次女ちゃんに買ってくれた本で、この本を毎日1ページずつ読んでいます。
この様に、右端に読んだ日付を記入できる枠もあります。

この本は帯に書いている通り、1日たった2分で教養を身に付けることが出来るのです。
たったの2分で読み終わりますので、昨日なんて寝る前に「あ、本読むの忘れてた!」と言ってあっという間に1ページ読んでいました。
その読んだ内容を長女ちゃんや三女ちゃんに教えてあげたりなんかして、いつも楽しそうに読んでいます(^^)
与えられた本を素直に読み始める次女ちゃんは素敵だな~と思います。
この歳になって思うのは、何歳になっても素直な人は伸びると言うこと。
頑固にならず、素直になっていれば、人間いつまででも成長していきます。
そんな人にはどんどん人が集まってきます。
次女ちゃんを見ていると、将来がと~っても楽しみです(^^)
〆
少しずつの成長の積み重ねがついにここまで来ました。
ついに学習発表会で次女ちゃんの演奏を聞くのが出来るのか?!
3年ぶりの学習発表会への参加、頑張ってね!
本日はこの辺で。

コメント