どのご家庭でも同じだと思いますが、イッサン家も例にもれず、固定費削減に努めています。
その中の一つ、水道料金。
昨年末に大幅削減に成功しました。
昨年末からやった事
今年に入って、水道料金が劇的に下がりました!
以前のブログにも書きましたので、こちらをご覧ください↓↓

その他、年末にこんな事も。

両方とも年末に導入しましたので、この二つのお陰であることは間違いありません。
パナソニックのカタログに書いてありましたが、食洗機の節水効果はとても高いです!
過去の水道料金
食洗機とトイレのリフォームを行う前はこんな感じでした。
昨年、令和2年度の水道料金になります↓↓
赤く網掛された所が請求金額になります。
一番高いのが2期分、つまり3月4月の料金で、上下水道合わせて、19,569円!!
5人家族この料金は高すぎですね(^^;
令和2年の水道料金の平均を出してみると、18,806円!!
年間、112,838円が水で流れて行きました(T_T)
それが、これらのお陰で劇的に改善されることに。

活躍した選手たち
こちらが我が家のスター選手です。
Panasonicの食洗機↓↓
Panasonicのトイレ↓↓
彼らのお陰で、楽になったり、時短になったり、節約にもなりました。
その成果を比べてみましょう。
今年の水道料金の発表
食洗機、トイレ共に、昨年末に導入しました。
ですので、令和3年度1期分から効果が表れています。
それがこちらになります!
この通り!
一番安いのが1期分と3期分で、それぞれ、14,289円!!
3期分の平均を出すと、14,524円!!
令和2年度の平均との差は、18,806円-14,289円=4,282円!!
これが6期分となると、1年で25,694円の節約に!!
かなりの固定費削減となりました(^^)
特に、食洗機の節水力が大きいようです。
流石Panasonic!

更なる節水
この様な策を打ってみました。
名付けて、「元から絞る作戦」(笑)
その名の通り、水道の元栓を少し絞る事にしてみました。
キッチンのシンクの下や洗面台の下にあるこちらです。
洗面台の下 キッチンの下
今まで、水が勢いよく出過ぎていて、子どもたちもMAXで水を出すことも。
生活に支障なく、ストレスのない程度に絞ってみると、この様な結果が表れました!
こちらが今年の4期分の水道料金になります。

なんと、12,881円!!
昨年のピーク時と比べると、その差は6,688円!!
もっと早くからやっておけば良かった(・_・;)
いずれにせよ、安くなって良かったです(^^)

〆
水道料金がこんなに安くなるとは思いませんでした。
奥様も喜んでおります(^^)
食洗機導入がまだのご家庭は、先ずはここからどうぞ。
水も限りある資源。
大切に使うことが当たり前。
そうすることで固定費削減と言う節約にもなります。
皆さんも、元栓を少し絞ってみてはいかがでしょうか?
本日はこの辺で。

コメント