イッサンは洗車後に必ずブロワで水滴を飛ばします。
そのブロワが故障してしまいました。
接触不良?
2021年12月に購入したブロワがこちら。
2年半の間、故障もなく動いてくれていました。
その時は突然に訪れます。
洗車後にブロワを使用していると、急に運転が停止したり、動き出したりするのです。
これは接触不良か?と思い、本体のコードの根元を上下にグネグネと動かしてみると、その動きに応じて動いたり止まったりしました。
コードがどこかで断線しているに違いないと思い、分解してコードを修理することに。
修理
コードが付いている物で、動きながら使う道具は、コードが接触不良を起こしやすいですね。
イッサンも何度かコードを修理したことがあります。
修理と言っても、断線している部分を切断し、新たに繋ぎ直すだけですが。
今回もそれをやってみました。

画面下、黒い太いコードから細い白いコードと細い黒いコードが出ています。
これをスイッチから外し、コードが断線していそうな箇所までを切断し、同じように繋ぎ直すだけ。
作業的には15分程。
もしみなさんもトライするなら自己責任でお願いします。
組み上げて試運転。
すると、先ほどと同じ症状が・・・。
もう一度バラしてコードを切断し、同じように繋ぎ直してみました。
それでも症状が改善されませんでした(^^;
これはコード以外に問題があるのかも知れません。
潔いイッサンは、修理を諦めました(笑)
次はコードレス
洗車後のブロワ作業は、結構動き回ります。
コードがあるととてもやりにくいんです(^^;
しかし、コードレスの充電式のタイプは結構お高く、有名な「マキタ」や「ハイコウキ」だと、バッテリーや充電器別売りで1万円くらいします(^^;
それにバッテリーや充電器を買うと、2万円はするでしょう。
そこで、イッサン一生懸命探しました。
お馴染み楽天市場で、良さそうな商品を発見。
それがこちら!
アウトドアメーカー、FIELDOORのブロワです!
イッサン家では、キャンプ用のテントやタープもFIELDOORの物を使っています。
特に不満はなく、値段の割に良い商品だと感じていました。
安くても信頼のおけるメーカーが出しているとなると、少し安心できますよね(^^)
電気を使うのもなので、全くの無名メーカーのを買うと、もしかしたら火災が起きたりするなどの心配もあります。
そして更に嬉しいのはそのお値段。
なんと、本体、バッテリー、充電器がセットになって、この値段です!
6,820円!↓↓
これは助かる!
イッサンは更にセール中に購入したので、このお値段でした↓

迷わず直ぐに購入。
こういう商品って、バッテリーの容量が小さいので、強い風での連続稼働時間は15分。
いざ使おうと思ったら充電してなかった・・・なんてことが無いように、念のために呼びバッテリーも購入。
予備バッテリーはこちら↓↓
お値段、3,630円!
もちろん、送料無料です!
両方セットで1万円くらいで購入できました(^^)
商品到着
早速到着したので開封してみます。

箱がコンパクトでちょっとビックリ。
箱のサイズは約30cm×15cmで、高さは約17cm。
では中身を出してみましょう。

左から、本体、白い箱3つ、説明書、筒が2本、袋が1つ。
開けてみるとこんな感じ。

白い箱の正体は、バッテリーと充電器でした。
このバッテリー、優れもので、側面に電池残量を確認するスイッチが付いています。

緑色のバッテリマークのスイッチ。
これを押すと~

バッテリー残量が表示されるんですね~。
便利ですね(^^)
それでは組んで行きましょう。
先ずはイッサンは洗車時に使う形に。

本体に、バッテリーとノズルを1本。
サイズはこんな感じ。
今は本体とノズルだけなので、全長59cm。
ハッキリした重量は分かりませんが、そんなに重くないので、女性の方でも持てると思います(^^)
延長ノズルを付けるとこんな感じ。

全長は80cmまで伸びます。
これは、この様な作業を想定しています。
落ち葉なんかを吹き飛ばす感じですね。
他にも、集塵機能も備えています。
これが集塵機として使う時の形。

キャンプの際にテント内に上がった芝を吸うのには良さそうですね(^^)
充電は、ここに差し込みます。

バッテリーに直接繋ぐタイプ。
充電中はこんな感じで赤く光ります。

充電が終わると、親切に緑色に変わります(^^)

これで、お値段6,820円はかなりお得ではないでしょうか!
しかも安定のFIELDOOR。
風量
気になるのはそのパワー。
早速試してみました。
レバーを一握りすると~

一気に水滴が!
3秒ほどブローしたらでこんな感じです。

軽自動車のフロントフェンダー一枚はキレイになりますね(^^)
風量は問題なし!
ちなみにこちらはワコーズのバリアスコートを施工していますので、水弾きが良くなっています。
やはり下地は大事ですね。
ワコーズのバリアスコートは手軽にできるガラス系コーティングですので超おすすめです!↓↓
〆
コードレスになったので、これから洗車が楽になりますね(^^)
準備や片付けも楽になるので一石二鳥。
延長コードを出したりしまったりするのは一苦労でした(^^;
早く洗車したいな~♪
皆さんは洗車後にブローしていますか?
特にグリルやホイルなんかの細かい箇所の拭き上げが楽になりますよ(^^)
本日はこの辺で。
コメント